
今日は吉野梅郷を散策する予定でしたが、見頃はもう少し先のようなので、急遽予定を変更して国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県比企郡滑川町)に出かけました。
森林公園には20年ぐらい前に子供たちと数回訪れました。とにかく大きな公園で自転車を借りて回った記憶しか残っておりませんでしたが、この時期にこんなに花が楽しめるとは・・・素晴らしい公園でなんですね。とっても得した気分になりました(2012.03.12)。
今日は南口より入場して花木園、運動公園を経て植物園のハーブ園まで行き、帰路は山野コース、展望レストラン経由で南口へ戻りました(散策時間:4時間半、歩行距離:約11Km)。
梅林(花木園)・・・白、ピンク、赤




とっても手入れが行き届いていて、どの木も花弁が大きいですね。遠くから見ると桜みたいに華やかです。
写真01⇒まるでしだれ桜のごとく咲く・・・淡路しだれ
写真02⇒思わず・・・可愛い!と言ってしまった・・・月宮殿
写真03⇒鹿児島紅・・・とっても写真写りが良いです
写真04⇒梅林に咲くサンシュユ・・・ピンク、緑、青、白をバックに鮮やかに黄が映えます
植物園展示棟とハーブ園




中央口を越えて植物園まで散策、展示棟とハーブ園には園芸品種の草花が沢山咲いています。写真以外にもスイセン、アネモネ、パンジー、ユキワリソウ・・豊富です
写真05⇒展示棟前の庭には八重のクリスマスローズが咲いています
写真06⇒紫、ブルー、白、黄色・・・・クロッカスはあちこちで咲いています
写真07⇒ハーブ園のスノードロップは圧巻。。。今が見頃です
写真08⇒ピンクのアセビも脇を固めています
山野コース・・・カタクリが咲き始めました




おめあての野草コースはカタクリが咲き始めました!!
写真09⇒キクサキイチゲ良いですね・・・来て良かったと思いました
写真10⇒ピンク、紅、紫、白・・・ユキワリソウは沢山咲いてます
写真11⇒開花のカタクリは2輪・・・沢山の蕾!これからです!
写真12⇒捜すのにチョット苦労したセツブンソウ・・・数輪しかありません
■
トップへ移動
■
類似地域の山行