ルートと実績
吾野駅(8:14)⇒前坂(8:50-54)⇒大高山(9:29-34)⇒天覚山(10:54-11:04)⇒東峠(11:31)⇒カマド山分岐(12:26)⇒久須美分岐(12:48)⇒横手台三角峰(13:04)⇒
我街・丘の上公園(13:12-14:02)⇒高麗峠(15:23)⇒
宮沢湖温泉(16:04)
1)歩行時間:約7時間50分(休憩含む)
2)歩行距離:約17.8Km
3)累積プラス高度:約1250m
4)参加者:カザさん、ミラさんと私
5)ルートマップは・・・
マップ1、
マップ2
写真1⇒
吾野駅を下車し地下道で南側に渡り、
墓地東端の登山口(大高山・天覚山)より入山。やや急な勾配を登って行くと30分程で勾配は緩やかとなり、飯能アルプス登山道上の前坂(十字路)に到着します(写真1)。
写真2⇒前坂を左折(大高山・天覚山方面)し進み
林道を横断します。
左手の木立から関八州見晴台等を展望し、小さな岩場を越えて行くと急勾配となり木々を掴みながら登り切ると大高山山頂です(写真2)。南側の視界が一部開けており、丹沢の山々が良く見渡せます。右に目を移すと
大岳山のすぐ右に白く輝く富士山も確認できます。
写真3⇒
大高山直下の急勾配を下りて、数十メートルの小さな急勾配のピークを越えて進んでいきます。5度ほどピークを越えると
前方が開け天覚山を初めて捉えます。そして更に二つピークを越えて登り切ると天覚山です(写真3)。ここは東から南にかけて木々が伐採されているようで、都心方向から
丹沢山系そして
奥多摩の山々の展望が良好です。ザックを置いて展望を楽しみながら一息つきました。
写真4⇒天覚山直下の急勾配を一気に下ると程なく小さな鉄塔(秩父線70号)です。この手前を右に曲がって下って行きますが、鉄塔下まで一旦進んで
物見山・日和田山方面を眺めます。この鉄塔をあとに下ると林道に交差・・・左に数十メートル程林道を歩くと東峠・・・ここで右手の登山道に進みます。そして今度は大きな鉄塔を横切って
締め殺しの木を見送り、相変わらず続く小さなピークを何度も越え・・・カマド山、武蔵横手駅そして久須美の分岐を見送れば、やがて我街・・・
横手台三角点峰のケルンに到達です。。ここを右に曲れば視界が開けて我街と多峯主山の風景が広がりました(写真4)。
ここで、飯能アルプスの登山道を降りて
丘の上公園のベンチで昼食です。お湯を沸かして・・・カップラーメンとドリップコーヒーでお腹を満たして体を温めました。
さて、食事が済んだら、目的地(まで8Km弱)に向かいましょう。。 我街を通り、高麗峠を越えて・・・ゆっくり歩いて約2時間・・・
宮沢湖温泉・喜楽里に辿りつきました。
■トップへ移動
■類似地域の山行