前山行
次山行
一覧
HOME
宝登山...冬枯れの尾根と蠟梅_2015.01.20
この時期になると、宝登山の蠟梅を鑑賞したくなります。ネットで調べると見頃が近そうですね・・・早速行ってきました(2015.01.20)。
ルートと実績
野上駅(9:34)⇒萬福寺(9:46)⇒長瀞アルプス⇒野上峠(10:53)⇒宝登山(11:23-12:05)⇒宝登山神社(12:43-48)⇒長瀞駅前P(13:00)
1)歩行時間:3時間26分(休憩含む)
2)歩行距離:約9.5Km(推定)
3)累積高度:約520m(推定)
4)その他:カミサン同伴
*長瀞アルプス・宝登山のハイキングマップは
こちら
今回は長瀞駅前の有料Pに着けて長瀞駅より野上駅へ移動(秩父鉄道)・・・長瀞アルプスを伝って宝登山へ登りました。
アルプスと呼ばれてますが標高は250m程の緩やかな尾根で途中、目立った展望もありません。でもこの時期は冬枯れのコナラやクヌギの樹林帯が美しくおススメです。今日は一日日ざしが注ぎ、北寄りの風もわずかで5日前の残雪も無く快適でした。そして野上峠から林道経由で再び山道に進むみ200段程の階段を登れば蠟梅咲く宝登山山頂です。山頂標付近は見頃う迎えており、甘い心地よい香る中、時には秩父の山々を眺めながらゆっくり鑑賞しました(・・・寒梅、マンサク、福寿草も咲き始めてましたね)。
■
トップへ移動
■
類似地域の山行