
昨年は5/2に浦山口から歩き、綺麗なアカヤシオを鑑賞できた。今年は綺麗に咲いているだろうか、、(2015.04.30)。
ルートと実績
生川登山口・一の鳥居P(6:15)⇒大杉の広場(7:11)⇒武甲山・御嶽神社(7:47-8:05)⇒小持山(8:58-59)⇒大持山(9:36)⇒大持山の東肩(9:43)⇒妻坂峠(10:15-17)⇒生川登山口・一の鳥居P(10:41)
1)歩行時間:約4時間26分(休憩含む)
2)歩行距離:約11.0Km(eTrex30より)
3)累積プラス高度:約1170m(eTrex30より)
4)その他:単独

毎度のように、生川から反時計回りの周遊で歩行開始。
ヒトリシズカを鑑賞にながら樹林帯を登る。登り終盤に
シロバナエンレンソウ・・・咲いているのを観るのは初めてではないだろうか。
カタクリを探しながら武甲山山頂展望台に立ち一息。。少し霞んでいるので遠望か利かず、眼下の
芝桜を眺める。
ヤマエンゴサク、ニリンソウは咲いているがキジムシロとフデリンドウが見つからない、、、まだ早いのか?だが、、小持山へ登り返すとアカヤシオは終盤のようで花は少なく、道際には沢山の花が落ちていた・・・少々残念。まだ咲く木々を見つけながら大持山への岩稜を進む。
東の肩から妻坂峠へ下ると、
木々が芽吹き始めた。足元にキジムシロ、、だがフデリンドウは最後まで出逢えなかった。
お花は少し残念であったが足腰は快調であった。4月は5回も山を歩けて良かったのだが、来月からは自治会役員のお仕事が佳境にさしかかる。山は遠のくなあ、、
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行