
今日は予てから気になっていた近場の里山を歩いてみよう(2018.01.09)。
ルートと実績
赤沢・星宮神社(13:07)⇒上赤沢バス停(13:17)⇒赤沢登山口(13:20)⇒大仁田山(13:55-58)⇒細田・小沢峠分岐(14:00)⇒いぼとり地蔵(14:21)⇒愛宕山(14:27-28)⇒唐竹橋バス停(14:55)⇒赤沢・星宮神社(15:08)
1)歩行時間:2時間01分(休憩・昼食含む)
2)歩行距離:約6.9Km(AMBIT3 PEAKより、沿面)
3)累積プラス高度:約430m(AMBIT3 PEAKより)
4)カメラ:α7R3+FE16-35mmF4
5)その他:単独
6)ルートマップ参照
昨夜は久しぶりの雨、結構降っていたようだ。今日は昼前から良い天気の予報だが強風とのこと。山歩きには出かけなかったが気温高く小春日和のようだ。勿体ないので家から散歩と思ったが、車で10分程の名栗に気になる里山があるので、登山靴を履いてカメラだけ持って出かける。終始、杉や檜の樹林帯で展望は期待できないが、このようなタイミングでなければ歩けまい。

最寄りのバス停は上赤沢だが、車なので赤沢・星宮神社(写真上)の駐車場に停めさせていただく。
上赤沢バス停の先の
橋を渡ると登山口。。緩やかに進み、尾根を直登していく(写真上)。

登山口より35分程で大仁田山の山頂に着いた(写真上)。展望な無いと思ったが
都心側がわずかに開けている。今日は南風で気温が高いのて視界はよろしくない。多分、スカイツリーとかが見えるのだろうか?山頂に置かれた
山頂標がとても立派である。。

大仁田山を南に越えると小沢峠・成木への分岐がある(写真上)。今日は愛宕山経由で唐竹に下りるので細田へ向かう。右に行けば小沢峠なのですね・・・と言うことは黒山経由で棒ノ嶺や高水三山に繋がっている。次回は歩いてみましょ。

小さなコブを2、3個越えると細田への巻道があったが、尾根を進む。小さなピークを越えると榊で祀られた小さな神社があった(写真上)。下の方に集落があるようだ細田だろうか?

いぼとり地蔵に下りてきた(写真上)。ここからは原市場に向かう。

樹林帯に囲まれた愛宕山着(写真上)。立派な山頂標とベンチ。登山道は右側に巻いているので見過ごさない様に・・・
四十八曲の標識に従って尾根をおり唐竹の住宅に下山。
唐竹橋を渡って唐唐竹橋バス停着(写真上)。星宮神社の車まで歩きました。
周遊で2時間程度、今回のルートのみを歩くのは近場の人だけだろう。だが、棒ノ嶺などと一緒に歩けば十二分に楽しめるルート。
なお、短いと言っても登山道です。分岐多く道迷いの可能性もあります。マイナーなルートですので登山者と出合うことは稀です。地図やGPS機器持参は必須です。そして十分な装備でお出かけください。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行