
連れを誘って展望の良い丸山へ(2023.02.27)。
ルートと実績
道の駅・果樹公園あしがくぼ(9:55)⇒赤谷登山口(10:21)⇒大野峠(11:39-41)⇒HPG滑空場ピーク(11:46-49)⇒丸山・展望台(12:14-30)⇒ 森林学習展示館(12:47-13:07)⇒道の駅・果樹公園あしがくぼ第2駐車場(14:21)
1)歩行時間:4時間26分
2)歩行距離:約10.6Km(沿面)
3)累積高度:約778m(iphone13)
4)カメラ:α7R4他
5)レンズ:FE20-70mmF4G,TAMRON50-400mmF4.5-6.3
6)その他:連れ同伴
昨日の刈寄山では寒気が抜け始めて日光の山々が僅かに展望できた。今日は寒気が更に緩むので日光や甲信越も展望できるだろうと思い、連れを誘って奥武蔵の丸山に登る。丸山山頂の展望台からの眺めは思った通り的中して北側の山々の展望が素晴らしかった。帰路に立ち寄った森林学習展示館ではシジュウカラやヤマガラ等の野鳥を眺めながら軽食。。最後は武甲山を眺めながら芦ヶ久保に下りました。

丸山山頂の展望台から眺める武甲山と奥秩父の山々(写真上)。今日は北側の展望も抜群で
浅間山、
谷川連峰、
日光連山がとても良く展望できました。

登頂を果たして県民の森・森林学習展示館へ移動。ヤマガラやシジュウカラ(写真上2枚)を観ながら昼食。

今日は夕方から野暮用があるので日向山側には立ち寄らず、武甲山を眺めながら最短で芦ヶ久保に下りました(写真上)。
総時間は4時間26分、短時間でしたが展望良く、野鳥にも出逢えて連れは満足な様子でした。
■
トップへ移動
■
類似地域の山行