
オキナグサを鑑賞しようと神成山へ(2023.03.14)。
ルートと実績
宮崎公園駐車場(12:51)⇒西中裏登山口(12:58-13:04)⇒神成城物見台(13:21-28)⇒神成山龍王山(13:34-36)⇒ミニ自然博物館4峰(13:51-52)⇒独標・6峰(14:05)⇒神成山吾妻山(14:15-17)⇒新堀神社(14:23-25)⇒オキナグサ保護地(14:26-40)⇒神成古代蓮の里(14:46-49)⇒宮崎公園(15:15)
1)歩行時間:2時間24分
2)歩行距離:約6.7Km(沿面)
3)累積高度:約350m(iphone13)
4)カメラ:α7R4他
5)レンズ:FE20-70mmF4G,TAMRON50-400mmF4.5-6.3
6)その他:単独
7)ルートマップ参照
神成山(富岡アルプス)の麓でオキナグサが咲き始めたとのこと。弥彦山山行に向けて前日移動の途中に神成山立ち寄って登り、オキナグサを鑑賞。フサフサの毛が何とも可愛らしかったです。

神成山龍王山からの展望(写真上)。埼玉と群馬県境の山々を北から見ることは、ほぼなかったので御荷鉾山以外は同定できず。。

同じく右手には鹿岳、四ッ又山や荒船山(写真上)。鹿岳、四ッ又山は未踏・・・アカヤシオや紅葉の時期に登ってみたい山です。

新堀神社から少し下った所に咲くオキナグサ(写真上4枚)。保護されて沢山咲いてました。
総時間は2時間24分。。短いルートだがオキナグサを鑑賞できてよかった。もう少しするとキンランやエビネ等のお花も咲き、更に楽しめそうですね。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行