
前日光・井戸湿原のツツジがとても綺麗とのこと。早速、鑑賞にでかける(2023.05.16)。
ルートと実績
前日光ハイランドロッジ(6:20)⇒象の鼻展望台(6:47-52)⇒井戸湿原⇒横根山(8:19-21)⇒前日光ハイランドロッジ(8:38)
1)歩行時間:2時間18分
2)歩行距離:約4.9Km(沿面)
3)累積高度:約240m(iphone13)
4)カメラ:α7R4他
5)レンズ:FE PZ16-35mmF4G,TAMRON50-400mmF4.5-6.3
6)その他:連れ同伴
7)ルートマップ参照
山友達より、井戸湿原に咲くミツバツツジ、シロヤシオ、ヤマツツジが素晴らしいとの情報を頂き、連れを誘って早速鑑賞。今日は雨上がりの快晴で、展望も素晴らしくツツジは圧巻の光景!見事であった。

前日光ハイランドロッジの駐車場に着けて歩行開始。早々に振り返ると日光連山や皇海山等の山々聳える牧場風景(写真上)。

象の鼻展望台へ向かう途中のズミの木に佇むモズの番い(写真上)。

象の鼻展望台に立つと日光連山や皇海山等の素晴らしい展望(写真上、こちら
パノラマ)。望遠のカメラで
日光連山、
皇海山、
日光白根山付近を捉えます。

井戸湿原に下る道際に咲くヤマツツジ(写真上)。

井戸湿原に咲くミツバツツジとヤマツツジ(写真上)。ヤマツツジは蕾が多く、見頃はこれから。。

湿原中央の木道付近(写真上)。快晴の空と若葉の新緑に圧巻のミツバツツジが加わって素晴らし!・・
クローズアップ。

未明までの強い雨でシロヤシオは少し下を向いていますが咲き始めたばかりなので、とっても綺麗です(写真上)・・
クローズアップ。

外周路で振り返るとミツバツツジが何とも美しい(写真上)。皆さん、満足な様子で散策しておりました。

東屋に登る階段はミツバツツジのトンネルです(写真上)。

帰路は横根山を越えてロッジまで戻ります。途中の道もミツバツツジやシラカバの若葉で気持ち良く歩きました(写真上)。
総時間は2時間18分。これほど密集して綺麗に咲くツツジは初めてお目にかかりました。素晴らしかった。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行