
昨年同様、、破風山(皆野アルプス)へ(2023.12.02)。
ルートと実績
ふれあい広場駐車場(08:32)⇒日野沢観光トイレ(8:51)⇒札所34番水潜寺(9:00-02)⇒札立峠(9:37-42)⇒破風山(9:57-10:07)⇒破風山休憩所(10:10)⇒猿岩(10:21-22)⇒風戸分岐⇒風戸の入山口⇒ふれあい広場駐車場(11:04)
1)歩行時間:2時間32分
2)歩行距離:約6.8Km(沿面)
3)累積高度:約444m(instinct2x)
4)カメラ:α7R5他
5)レンズ:FE PZ16-35mmF4G,FE70-200mmF4G2
6)その他:連れ同伴
師走となり、暖かい今年でも紅葉が残る所は限られる。今回は秩父の破風山を歩き秩父盆地の展望と終盤の紅葉を楽しんだ。

札所34番・札立峠経由で破風山の山頂に立って展望する(写真上2枚)。秩父盆地の黄金色は濃くなって晩秋の装いですね。盆地の背後には奥秩父の山々が屏風のように連なって壮観です。

山頂を後に下山開始。。猿岩付近まで下ると綺麗な紅葉が残っていて立ち止っては見上げて鑑賞(写真上2枚)。
総時間は4時26分。今年最後の紅葉ハイキング、、何とか間に合ってよかったです。帰路、道の駅 龍勢会館に立ち寄って昼食・・家路に向かう。今日は秩父夜祭だったようで秩父中心街は渋滞、、一度は行ってみたいですね。
■
トップへ移動
■
類似地域の山行