
年末(12/30)にタイヤを替えていたらギックリ腰になってしまって正月三が日までは安静にしてました。
今日は大分回復したので
タウンに隣接する多峯主山まで歩いてきました(2011.01.04)。
奥武蔵の玄関口の山々と言えば奥武蔵自然歩道ルート上の天覧山-日和田山-物見山が人気です。でも天覧山の西の多峯主山(とうのすやま)は、この辺で最も眺めが良い山頂の一つ。我が街(
西武飯能日高団地)の東側に隣接しているので家からは30分程・・散歩程度で気軽に登れます。
以下、本日の山頂からの眺めを北から反時計周りに南東までご紹介。



・北側 ~ いつも歩く奥武蔵自然歩道沿いの山々
・北北西~ 越上山、山頂の岩場から関東平野が一望できました
・北西 ~ 関八州見晴台、360度パノラマの眺望・・昨年は2度行きました
・西北西~ 正丸峠の茶屋まで確認できます・・二子山から武甲山を見たいなあ




・西側1~ 奥武蔵を代表する山々(武甲山、伊豆ヶ岳他)
・西側2~ 棒の嶺。北側180度の眺めが抜群でしたね
・西南西~昨年12月に縦走した山々(高水山、岩茸石山)
・南西 ~大岳山・・・11月嵐歩の会で登った山


・
南南西~富士山
・
南東 ~
天覧山と飯能市街地
都心方向は生憎、靄がかかって、、いま一つの眺めでしたが、
澄んでいればスカイツリーも良く見えます。
以上、、、
標高271mの低山ではありますが展望は周辺で屈指。天覧山を訪れる際には多峯主山まで足を延ばしてみては、いかがでしょうか。
(本日の歩行距離:自宅~多峯主山の往復、6.67Km)
■
トップへ移動
■
類似地域の山行