
昨日は東武健康ハイキングに参加、、官ノ倉山へ行ってきました。
官ノ倉山は標高300m級の低山ですが見晴らしが良いとガイドブックには記載されており登ってみたい山の一つです。
今回の東武健康ハイキングでは、この山に登るとのことで(同伴:ミラさん)、行ってきました。梅雨の晴れ間で気温は30度に迫りそうな勢いでしたが約12Kmのコースを完走してまいりました(2011.06.04)。
ルートと実績
東武竹沢駅(8:52)⇒吉田家住宅(9:15-22)⇒三光神社(9:35-38)⇒官ノ倉山(10:08)⇒和紙の里(11:03-13)⇒パトリア小川(12:02)
1)歩行時間:2時間53分
2)歩行距離:約12.6Km、累積プラス高度:約352m
3)同伴者:ミラさん
4)カシミール3Dはこちら



写真1⇒今日は先頭の方に並べたとのことでしたが、我々の前には300名程おりますでしょうか?周りを見渡すと・・・健康ハイキングだからか??殆どの方が私よりも大先輩とお見受けします・・・が、しかし、歩きだすと、、
かなりのハイペースです(時速6Km/h程かなあ・・)。
写真2⇒ 途中の見所・・・吉田家住宅(国指定重要文化財・・・写真2)。。。こちらは
三光神社です。でも大半の参加者は見所へは立ち寄りませんし。。こんな
綺麗な花にも立ち止まる人は少ないですね。
写真3⇒そして
天王池を見送ると官ノ倉山への登りとなり、、大渋滞(写真3)は峠まで続き、やっと
頂上です。
確かに見晴しは良さそうですが、生憎視界はあまり利かず、、後から後から登って来るのですぐに反対側より下山となりました。
写真4⇒そして下山も大渋滞、、、これに耐えたら、暫し
田園風景を眺め歩き、和紙の里(写真4)へ、ここで小休憩をとってゴールの
パトリア小川(2020年現在は利用できない模様)へ向かいました。
最後に・・・ こんどは視界の利く日にでも、ノンビリ登って山頂でゆっくりしたいものです。
■
トップへ移動
■
類似地域の山行