
昨年の10月に登った火打山では北アルプスの絶景と綺麗な紅葉を堪能できました。
でもここは展望や紅葉だけではなく、高山植物も豊富なようで、高谷池から天狗の庭にかけて咲くハクサンコザクラは特に素晴らしいとことです。
ネットで調べてみるとハクサンコザクラの開花が始まったようなので、早速行ってきました(2013.07.09)。
ルートと実績
笹ヶ峰・火打山登山口P(4:38)⇒黒沢橋(5:19)⇒富士見平分岐(6:42)⇒高谷池ヒュッテ(7:39)⇒天狗の庭(8:07)⇒火打山(9:32-9:54)⇒天狗の庭(11:03-22)⇒高谷池ヒュッテ(11:48)⇒富士見平分岐(12:35)⇒黒沢橋(13:42)⇒火打山登山口(14:20)
1)歩行時間:9時間42分(休憩含む)
2)歩行距離:約18.2Km(eTrex30より)
3)累積高度:約1380m(eTrex30より)
4)その他:単独
5)ルートマップ参照
笹ヶ峰の登山口より木道を穏やかに歩き始めます。黒沢橋を越えると木階段の十二曲りを経て急勾配を登れば2時間ほどで富士見平です。ここの分岐は火打山方面へ・・・黒沢岳を左にトラバースして残雪の大きな岩を乗り越えながら緩やかに下ると
北アルプス展望台を経て
高谷池ヒュッテが見えてきます。ヒュッテの先には高谷池が広がり、
池の淵を右側に回り込みながら進みます。
ミズバショウは咲いていましたがハクサンコザクラはこれからの様ですね。

高谷池を北側に回り込んだら池を離れ小さな丘を越えて行きます。ここはまだ残雪がありますが丘のピークを越えると雪は溶け、
ハクサンコザクラ、
イワイチョウ、
イワカガミ、
コバイケイソウ等が咲くお花畑の木道となります。。。特に
ハクサンコザクラは群生して咲いていて息をのむ美しさでした。

お花畑の木道を下ると
天狗の庭です。ここから仰ぐ
逆さ火打山は良いですね。木道際には
ミズバショウや
ハクサンコザクラが綺麗です。

天狗の庭を越えると火打山への登攀が始まります。早朝は富士山も展望できる視界でしたが雲がどんどん上がってきて遠くの山々は雲の中へ消えて行きました。それでも
山頂に立つと、
焼山、雨飾山そして雲を抱いた北アルプスの展望が開け、
日本海も視界に捉えます。風は非常に強くウインドブレイカを羽織って歩いてきた
高谷池・天狗の庭を眺めながら昼食を摂ります。そして一息ついたら来た道をゆっくり歩き下山しました。
綺麗なお花が沢山ありました。下記のアルバムよりご覧ください。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行