
昨日の大岳山では天候が悪くて富士山の展望は叶いませんでしたね。実は以前より箱根の金時山へ登って富士山を展望したいとの要望があったので、翌日この要望を決行します。
金時公園より歩き始め1時間半余り、岩場を登って山頂に立つと大きな富士山が目の前に現れます。山頂の南側は遮るものが全くなく、伊豆大島、箱根・芦ノ湖、天城山、伊豆半島、駿河湾、外輪山、そして大きなすそ野を広げた富士山・・・絶景でした(2013.11.27)。
ルートと実績
金時神社入口(7:48)⇒金時神社(7:52)⇒林道横断(8:04)⇒外輪山縦走路分岐(8:52)⇒
金時山(9:14-33)⇒長尾山(10:21)⇒乙女峠(10:41)⇒乙女口(11:31)⇒金時山入口(11:42)
1)歩行時間:3時間54分(休憩を含む)
2)歩行距離:約6.6Km(eTrex30より)
3)累積高度:約800m(eTrex30より)
4)その他:カミサン同伴
5)ルートマップ参照

自宅を早朝5時過ぎに出発し圏央道、中央道そして東富士五湖道を走って7時半過ぎに
金時公園無料駐車場に着けます。既に16台程駐車しており、あと2台程しかスペースが有りません。満車の場合はすぐ隣のゴルフ上の有料(500円/日)駐車場を利用することになります。
金時神社入口に掲げられたコースマップを確認したら
金太郎が祭られた金時神社(公時神社)へ向かいます。鳥居を潜って境内の
大きな鉞や土俵を眺めながら
正面の本堂へ、そして右側の参道の様な登山道(石段)を登って行きます。林道を横断するとすぐに見上げる様な
金時宿り石です。。これを越えると外輪山縦走路への登りとなり箱根や芦ノ湖が展望できるようになると程なく縦走路です。ここから山頂へは20分程・・・
直下の岩場を登り切れば金時山山頂に至り、正面には
大きな富士山が一気に現れます。一呼吸おいて振り返ると
伊豆大島、箱根・芦ノ湖、天城山、伊豆半島、駿河湾、外輪山そして大きなすそ野の富士山(
山名付き)・・・遮るもののない、この絶景に感動をおぼえます。
さて、、、今週はこれから寒気が入るようで山頂は西寄りの風が強く長居はできません。
山頂を西に降りて
富士を眺めながら縦走路を伝って
長尾山を越えて
乙女峠に到り、ここから
乙女口に下りました。最後はまだ残る紅葉を眺めながら約10分、、、
車道を歩いて金時公園の駐車場に戻りました。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行