
結局、7月は何処も行けなかった。お腹周りの贅肉が増える一方、脹脛や太腿の筋肉は痩せてしまったようだ・・・体力低下が著しいし。。午後から雷雨の予報も出ているので、展望良く高山植物も豊富なショートコースが良いですね。ロープウェイ(RW)を利用して谷川岳に登ろうと思ったが生憎運休のようなので日光白根山に行こう。。。RWを利用しての単純ピストンなら14時前には戻って来れるだろう。(2015.08.02)。
ルートと実績
ゴントラ(RW)頂上駅・二荒山神社鳥居(8:00)⇒七色平分岐(8:30)⇒日光白根山頂(10:22-59)⇒七色平分岐(12:47)⇒二荒山神社鳥居(13:14)
1)歩行時間:約5時間14分(休憩・昼食含む)
2)歩行距離:約7.7Km(eTrex30より)
3)累積プラス高度:約670m(eTrex30より)
4)その他:カミサン同伴
5)ルートマップ参照
日光白根ロープウェイの始発(7時30分)を待って麓駅からゴンドラに乗りこみ、標高2000mの山頂駅降り立ちます。堂々とした
日光白根山を仰ぎながらロックガーデンに植えられたさまざまな高山植物が楽しめます。コマクサも咲きますが見頃は過ぎておりますね。
今日は夏休みの週末ですので次から次へとハイカーが登ってきます。ロックガーデンの散策はほどほどに、二荒山神社の鳥居を潜って山頂を目指します。シラビソ等の樹林帯の散策路を経て七色平分岐から登山道となります。足元には
オトギリソウ、ゴゼンタチバナ、カニコウモリ等が咲く歩きやすい道です。そしてダケカンバ等が目立ち始めると登山道は勾配を増しますが程なく森林限界を超えます。周囲からは雲が湧いて展望はいま一つですが開放感抜群で気持ち良いですね。でも、、ここからは歩きにくいザレ道。ハクサンフウロ、アキノキリンソウ、シラネニンジン等のお花を鑑賞しながら越えて行けばハイカーで賑わう
山頂が目の前に迫ります。
山頂からの大展望は叶いませんでしたが(前回登山時の大展望は・・
ここ)、山頂直下の岩場に座ってモクモクと湧きあがる雲を眺めながら昼食、、下山は火口跡辺りを散策・・・
見頃のコマクサを鑑賞できて満足。。登山客で大混雑の登山道をゆっくり下りました。









■
トップへ移動
■
類似地域の山行