
今年も残すところ・・あと3日。今年の山行を簡単に振り返ってみたいと思います(2016.12.29)。
今年は暖冬で雪解けが早く、春のお花の開花が例年に比べてとても早かったが、尾瀬のミズバショウ等、霜で傷んでしまったものも多かった。そして8月から10月にかけては台風接近と長雨。最近では11月に首都圏でも積雪・・・一年を通して例年とは違う天候に悩まされる一年であった。
そんな一年であったが山行の方は・・・山を歩いた日数は57日。初登頂を果たした100名山は5座(空木岳、笠ヶ岳、鷲羽岳、水晶岳、槍ヶ岳)であった(累計は62座)。百名山登頂に拘っているわけではないが未踏のアルプス10座には拘ってみたい。
心に特に残る山行を三つだけ選ぶとすれば6月の鳥海山、8月末の槍ヶ岳、9月末の白馬岳・小蓮華山。特に槍ヶ岳は念願の初登頂であっただけではなく二日とも天気・視界が最高で小生の山行の中でも忘れられないであろう素晴らしいものであった。
そして来年はどうでしょう・・・目標は2、3あるがどれも敷居が高く。まずは3月までじっくりと歩き込みを行って備えることとしましょ。。
2016年6月・・・鳥海山
2016年8月・・・槍ヶ岳
2016年9月・・・白馬岳・小蓮華山
最後に・・・2016年山行総集編のスライドショーを作成しましたので、ご覧くださいませ。
■
トップへ移動