
今日は全く期待できない天気のようですね。高尾山口から陣馬山へのトレーニングとしましょ(2017.02.18)。
ルートと実績
高尾山口駅(6:09)⇒稲荷山コース⇒
高尾山(7:18-24)⇒一丁平(7:51)⇒城山(8:04-05)⇒小仏峠(8:20)⇒景信山(8:46-49)⇒
明王峠(9:49)⇒陣馬山(10:23-39)⇒明王峠(11:14)⇒景信山(12:14)⇒小仏峠(12:38)⇒旧甲州街道下山⇒小仏バス停(13:08)⇒日影・散策⇒小仏関跡(14:04)⇒高尾山口(14:23)
1)歩行時間:8時間14分(休憩含む)
2)歩行距離:約30.2Km(AMBIT3 PEAKより)
3)累積プラス高度:約1600m(AMBIT3 PEAKより)
4)カメラ:K-1+DFA24-70mmF2.8、K-3+DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM
5)その他:単独
6)ルートマップ参照
昨日は春一番の大荒れの天気でした。今日は回復すると思ったが予報も前夜に下方修正されてしまった。天候や視界は期待できそうもないので高尾・陣馬山へトレーニングに出かけることにした。
早朝6時に高尾山口駅前の駐車場に着く。週末ではあるが天気が期待できないからか人では少なく閑散としている。いつもの様に稲荷山コースで登り途中の
展望台で雲に霞んだ朝日を眺める。高尾山頂や
一丁平では微かに富士山が望めたが、その先は霞んでしまった。トレーニングと割り切っているので惜しさはないが・・思った通り頭上は雲に覆われた。泥濘に足を取られそうになりながら4時間15分程で
白馬立つ陣馬山へ到着。一段下がったベンチに座って水分とステックパンを食して一息つく。
帰路も同じ道を戻る予定であったが、さえない天気と泥濘を嫌って、小仏峠から下山して旧甲州街道をのんびり歩いて高尾山口まで戻ることにした。途中の
日影沢ではハナネコノメソウの開花具合を散策・・・陽ざしが届けば開花しそうな花弁がチラホラ。一週間もすれば綺麗に咲くことだろう。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行