山行録名称(★:おすすめ) | 年月日 | 総時間 | 満足度 | 景色 | お花 | 新緑 | 紅葉 | 積雪 |
山友と登る高水三山 | 2025.02.15 | 4h26m | 〇 | |||||
青梅丘陵...調整 | 2023.02.21 | 3h40m | ||||||
高水三山...大伐採 | 2021.02.19 | 4h46m | ||||||
高水三山と雷電山(嵐歩の会) | 2017.03.04 | 6h07m | ||||||
高水三山(嵐歩の会) | 2013.04.14 | 5h04m | 〇 | |||||
棒ノ嶺より高水三山へ(嵐歩の会・番外編) | 2012.05.20 | 7h48m | ||||||
軍畑駅から棒の嶺に登りさわらびの湯へ | 2010.12.12 | 5h10m | 〇 | 〇 |
山行録名称(★:おすすめ) | 年月日 | 総時間 | 満足度 | 景色 | お花 | 新緑 | 紅葉 | 積雪 |
新年会ハイキング@赤ぼっこ | 2025.01.25 | 3h35m | ||||||
御岳山...レンゲショウマとイワタバコ | 2024.08.03 | 4h13m | 〇 | |||||
鉄五郎新道とロックガーデン | 2024.04.02 | 4h53m | 〇 | |||||
奥多摩・御岳山...レンゲショウマ(写真のみ) | 2022.08.12 | 2h24m | ||||||
長淵丘陵...赤ぼっこ | 2022.01.13 | 4h21m | ||||||
御岳山...レンゲショウマ(写真のみ) | 2021.08.04 | |||||||
御岳山とロックガーデン | 2021.07.12 | 5h54m | ||||||
御岳山富士峰園地...レンゲショウマ | 2020.08.16 | 3h45m | 〇 | |||||
御岳山・ロックガーデン...暑さ慣らし | 2019.07.25 | 4h19m | 〇 | 〇 | ||||
御岳山ロックガーデン...鉄五郎新道より | 2019.03.25 | 4h52m | 〇 | 〇 | ||||
御岳山・・イワウチワ、カタクリ、ハナネコノメソウ★ | 2018.03.27 | 6h11m | 〇 | 〇 | ||||
奥多摩・御岳山...レンゲショウマ | 2017.08.04 | 4h50m | 〇 | |||||
雨の御岳山...イワウチワ咲き始める | 2017.04.09 | 5h33m | 〇 | |||||
御岳山...ハナネコノメソウとイワウチワ | 2016.03.29 | 6h16m | 〇 | 〇 | ||||
レンゲショウマ咲く奥多摩・御岳山 | 2014.08.17 | - | 〇 | |||||
奥多摩・御岳山...野草散策 | 2013.03.29 | 6h05m | 〇 | |||||
奥多摩・御岳山...夏はロックガーデンが気持ち良い | 2011.07.08 | - | 〇 | 〇 | ||||
日の出山に登り、つるつる温泉へ(嵐歩の会) | 2011.01.22 | 4h07m |
山行録名称(★:おすすめ) | 年月日 | 総時間 | 満足度 | 景色 | お花 | 新緑 | 紅葉 | 積雪 |
大岳山・御岳山...奥多摩駅から | 2024.11.19 | 6h35m | 〇 | |||||
大岳山...足慣らし | 2024.09.11 | 6h20m | ||||||
御前山...山友と | 2024.05.18 | 6h36m | 〇 | |||||
御前山...カタクリとイワカガミ | 2024.04.28 | 7h03m | 〇 | |||||
大岳山...新緑 | 2024.04.26 | 4h48m | 〇 | |||||
鋸山と大岳山...寒風強し | 2023.12.17 | 6h19m | 〇 | |||||
大岳山とロックガーデン | 2023.08.17 | 5h14m | ||||||
御前山...トレーニング | 2023.05.12 | 4h46m | ||||||
御岳山・大岳山...シロヤシオ | 2023.04.27 | 5h31m | 〇 | 〇 | 〇 | |||
御岳山と大岳山...視界良好 | 2023.01.30 | 6h36m | 〇 | 〇 | ||||
大岳山とロックガーデン...緑増す初夏 | 2022.05.30 | 4h50m | ||||||
サルギ尾根と金比羅尾根...春のお花と芽吹き | 2022.04.12 | 6h50m | 〇 | 〇 | ||||
御岳山と大岳山...終盤の紅葉 | 2021.11.12 | 5h30m | 〇 | |||||
大岳山と御岳山...日差しが遅かった | 2021.11.07 | 6h34m | 〇 | |||||
大岳山...秋晴れ | 2021.09.21 | 5h05m | 〇 | 〇 | ||||
高岩山・サルギ尾根...イワウチワ | 2021.04.06 | 4h40m | 〇 | |||||
大岳山...未踏の馬頭刈尾根より | 2021.02.22 | 6h13m | △ | |||||
大岳山...富士は寒気の雲 | 2020.12.15 | 6h13m | 〇 | 〇 | ||||
鋸山・大岳山・御岳山...紅葉狩り | 2020.11.04 | 7h02m | 〇 | 〇 | 〇 | |||
御前山・大岳山(嵐歩の会)...平成最後の山歩き | 2019.04.28 | 7h24m | 〇 | 〇 | 〇 | |||
上高岩山・サルギ尾根...イワウチワ探し | 2019.04.16 | 4h23m | 〇 | 〇 | ||||
大岳山・御岳山・日の出山...上養沢から周遊 | 2019.01.07 | 6h06m | 〇 | ◎ | ||||
大岳山・御岳山...楽ちんケーブルカー | 2018.03.02 | 6h00m | 〇 | 〇 | ||||
御岳山・大岳山...新年会ハイキング | 2018.01.13 | 7h51m | 〇 | |||||
大岳山と御岳山...奥多摩駅より | 2017.11.09 | 7h03m | 〇 | 〇 | 〇 | |||
山行録名称(★:おすすめ) | 年月日 | 総時間 | 満足度 | 景色 | お花 | 新緑 | 紅葉 | 積雪 |
大岳山・御岳山...奥秩父は雪景色 | 2017.03.16 | 6h25m | 〇 | ◎ | ||||
大岳山・御岳山・日の出山...奥多摩駅より★ | 2016.11.18 | 7h58m | 〇 | 〇 | 〇 | |||
御岳山と大岳山...野草がいいね | 2015.04.16 | 7h05m | 〇 | 〇 | ||||
日の出山・御岳山・大岳山・・ロックガーデンの紅葉 | 2014.11.10 | 7h43m | 〇 | 〇 | ||||
日の出山・御岳山・大岳山 | 2013.11.26 | 7h41m | ||||||
御岳山と残雪の大岳山 | 2013.03.05 | 7h13m | 〇 | 〇 | ||||
春雨の御前山(嵐歩の会) | 2012.05.01 | 6h18m | ||||||
御岳山と大岳山...野草を探しに | 2012.04.05 | 6h15m | 〇 | |||||
鋸山・大岳山・御岳山...雲と富士が綺麗だ! | 2011.09.30 | 7h33m | 〇 | 〇 | ||||
奥多摩・御前山...小河内ダム(大ブナ尾根)より | 2011.09.19 | 4h23m | ||||||
雨の御前山(嵐歩の会・番外編) | 2011.05.28 | 5h50m | ||||||
御岳山・大岳山ハイキング(嵐歩の会) | 2010.11.13 | - | 〇 |
山行録名称(★:おすすめ) | 年月日 | 総時間 | 満足度 | 景色 | お花 | 新緑 | 紅葉 | 積雪 |
戸倉三山と今熊山...アップダウンの尾根歩き | 2025.03.10 | 8h42m | 〇 | |||||
辛神尾根・ロンデン尾根...そしてセリバオウレン | 2025.02.13 | 6h04m | 〇 | |||||
三頭山...富士山を仰ぐ | 2025.01.11 | 3h30m | 〇 | 〇 | ||||
三頭山...紅葉狩り | 2024.11.08 | 3h43m | 〇 | 〇 | ||||
三頭山...ヤマシャクヤク | 2024.05.12 | 3h38m | ||||||
網代城山・網代弁天山と小峰公園...セリバオウレン | 2023.02.12 | 3h10m | ||||||
三頭山...山頂付近は紅葉間近 | 2023.10.17 | 3h25m | 〇 | |||||
今熊山と刈寄山...山友と | 2023.02.26 | 6h07m | ||||||
三頭山・槇寄山...笹尾根未踏区間を繋ぐ | 2023.02.22 | 7h06m | 〇 | 〇 | ||||
戸倉城山...武蔵五日市の街一望 | 2023.02.03 | 4h55m | ||||||
天竺山から秋川丘陵...セリバオウレン咲き始める | 2023.01.26 | 4h42m | 〇 | |||||
三頭山...冠雪の富士 | 2022.10.26 | 3h16m | ||||||
奥多摩三山縦走 | 2022.02.07 | 9h25m | 〇 | 〇 | ||||
今熊山と刈寄山...歩き納め | 2021.12.27 | 3h26m | ||||||
浅間嶺...人里より登り時坂峠より下る | 2021.02.16 | 4h07m | 〇 | 〇 | ||||
浅間嶺・生籐山・市道山・臼杵山...歩き納め★ | 2017.12.28 | 9h30m | 〇 | 〇 | ||||
奥多摩・三頭山...連れの復帰登山 | 2016.11.09 | 4h24m | 〇 | |||||
都民の森より三頭山 | 2012.11.19 | 3h50m | ||||||
都民の森を周遊...三頭山に登る(嵐歩の会) | 2011.04.16 | 4h24m |
山行録名称(★:おすすめ) | 年月日 | 総時間 | 満足度 | 景色 | お花 | 新緑 | 紅葉 | 積雪 |
三ッドッケから川苔山を越えて本仁田山へ | 2024.05.12 | 8h44m | 〇 | |||||
長沢背稜...ヨコスズ尾根と天祖山尾根 | 2022.11.03 | 9h50m | 〇 | 〇 | ◎ | |||
奥多摩・タワ尾根...紅葉狩り★ | 202210.31 | 4h28m | ◎ | ◎ | ||||
川苔山...未踏の赤杭尾根より | 2022.03.17 | 6h24m | ||||||
新緑始まるタワ尾根より天祖山へ | 2021.04.30 | 7h46m | 〇 | 〇 | ||||
三ツドッケから川苔山...山行始め | 2021.01.04 | 8h02m | 〇 | 〇 | ||||
三ッドッケから川苔山...ミツバツツジとアカヤシオ | 2019.05.04 | 7h40m | 〇 | |||||
三ツドッケ・川苔山...紅葉始まる奥多摩 | 2018.10.25 | 9h34m | 〇 | 〇 | 〇 | |||
三ッドッケ・蕎麦粒山・有間山...都県境越え | 2018.04.19 | 9h09m | 〇 | 〇 | 〇 | |||
酉谷山・三ツドッケ...タワ尾根より★ | 2017.11.24 | 9h00m | 〇 | 〇 | ||||
三ツドッケから川苔山...奥多摩屈指の展望★ | 2017.05.02 | 8h47m | 〇 | ◎ | 〇 | |||
川乗谷から川苔山(嵐歩の会) | 2016.04.09 | 6h50m | 〇 | |||||
三ツドッケ...予報に反し天候回復せず | 2014.05.06 | 4h49m | ||||||
川苔山・有間山・蕨山 | 2014.04.16 | 9h01m | 〇 | 〇 | ||||
川苔山...新緑と青空 | 2013.05.02 | 6h35m | 〇 | |||||
三ツドッケと蕎麦粒山そして川苔山 | 2012.11.27 | 8h45m | ||||||
新緑の川苔山 | 2012.05.13 | 5h38m | 〇 | 〇 | ||||
川苔山...紅葉の川乗谷と百尋ノ滝(嵐歩の会・番外編) | 2011.11.18 | 7h18m | 〇 | |||||
川乗橋より百尋ノ滝...そして川苔山へ登る | 2011.07.10 | 5h30m | ||||||
奥多摩駅より本仁田山を越えて川苔山へ | 2011.06.29 | 6h15m |
山行録名称(★:おすすめ) | 年月日 | 総時間 | 満足度 | 景色 | お花 | 新緑 | 紅葉 | 積雪 |
鷹ノ巣山と六ッ石山...奥多摩湖より周回 | 2025.01.07 | 6h43m | 〇 | |||||
鷹ノ巣山...視界良好 | 2023.12.09 | 6h47m | 〇 | 〇 | ||||
鷹ノ巣山...未踏の赤指尾根より | 2023.02.06 | 8h21m | 〇 | 〇 | ||||
鷹ノ巣山...もみじ狩り | 2021.11.03 | 6h42m | 〇 | 〇 | ||||
鷹ノ巣山...榧ノ木尾根より | 2021.02.28 | 6h35m | 〇 | 〇 | ||||
鷹巣山...稲村尾根を登り石尾根を下る | 2016.05.14 | 8h29m | 〇 | 〇 | 〇 | |||
奥多摩・鷹ノ巣山 | 2013.04.13 | 7h43m | 〇 | 〇 | ||||
稲村岩尾根より鷹ノ巣山 | 2012.11.13 | 5h43m | 〇 | 〇 | ||||
鷹ノ巣山...凍てつく様な青い空(嵐歩の会・番外編) | 2011.12.23 | 8h13m | 〇 | 〇 | ||||
奥多摩・鷹ノ巣山...水根沢林道と榧ノ木尾根 | 2011.09.25 | 6h13m |
山行録名称(★:おすすめ) | 年月日 | 総時間 | 満足度 | 景色 | お花 | 新緑 | 紅葉 | 積雪 |
坪山...ヒカゲツツジ | 2024.04.16 | 2h56m | ||||||
八重山・要害山...新年会ハイキング | 2024.02.10 | 5h35m | ||||||
八重山の展望台...要害山・コヤシロ山経由 | 2024.01.15 | 6h02m | 〇 | 〇 | ||||
岩殿山と稚児落とし | 2023.03.04 | 4h22m | 〇 | |||||
牛ノ寝通り...紅葉狩り | 2022.10.30 | 6h45m | 〇 | |||||
岩殿山...山友と新年ハイキング | 2022.01.10 | 4h21m | ||||||
百蔵山と岩殿山 | 2021.12.11 | 4h46m | ○ | ○ | ||||
百蔵山・扇山...山行納め | 2020.12.26 | 4h53m | 〇 | 〇 | ||||
牛ノ寝通り...紅葉散策 | 2020.11.05 | 3h30m | 〇 | 〇 | ◎ | |||
牛ノ寝通り...紅葉狩り | 2019.11.08 | 6h47m | 〇 | ◎ | ||||
三頭山・奈良倉山...ヌカザス尾根より | 2019.01.30 | 8h05m | 〇 | 〇 | ||||
三ツ森北峰・権現山・扇山・百蔵山...歩き納め★ | 2018.12.29 | 8h23m | 〇 | ◎ | ||||
奥多摩・坪山...イワカガミ | 2014.05.12 | 4h24m | 〇 |
山行録名称(★:おすすめ) | 年月日 | 総時間 | 満足度 | 景色 | お花 | 新緑 | 紅葉 | 積雪 |
小仏城山と南高尾...山友と | 2025.03.22 | 4h56m | 〇 | |||||
高尾山と小仏城山...ハナネコノメソウ | 2025.03.17 | 6h08m | 〇 | |||||
高尾山・小仏城山...綺麗な富士山 | 2025.02.14 | 5h03m | 〇 | |||||
陣馬山・高尾山 | 2024.12.18 | 6h56m | 〇 | 〇 | ||||
景信山・小仏城山...忘年会ハイキング | 2024.12.07 | 4h23m | 〇 | |||||
高尾山・小仏城山...やっと涼しい季節 | 2024.09.24 | 5h34m | 〇 | |||||
高尾山と小仏城山...セッコク | 2024.05.21 | 5h01m | 〇 | 〇 | ||||
高尾山と小仏城山 | 2024.05.10 | 6h23m | 〇 | |||||
高尾山・小仏城山から南高尾へ | 2024.04.14 | 6h50m | 〇 | 〇 | ||||
陣馬山から生藤山・三国山...軌跡を繋ぐ | 2024.01.31 | 5h05m | ||||||
陣馬山・高尾山...連れとミニ縦走 | 2023.11.29 | 7h16m | 〇 | |||||
景信山・高尾山...忘年ハイキング | 2023.11.26 | 4h27m | ||||||
高尾山・小仏城山...お花探し | 2023.05.26 | 6h05m | 〇 | |||||
高尾山...お花散策 | 2023.04.24 | 5h06m | 〇 | |||||
南高尾...ニリンソウ | 2023.04.10 | 4h15m | 〇 | 〇 | 〇 | |||
陣馬山から高尾山...連れ同伴 | 2022.11.18 | 7h36m | ||||||
高尾山...梅雨空 | 2022.06.07 | 4h44m | ||||||
高尾山・小仏城山...お花探し | 2022.05.18 | 4h50m | 〇 | 〇 | ||||
南高尾...ニリンソウ大群生 | 2022.04.22 | 3h35m | 〇 | 〇 | ||||
高尾山へお花見 | 2022.03.20 | 5h17m | 〇 | |||||
久しぶりの陣馬山 | 2012.12.13 | 5h45m | ○ | |||||
高尾山・小仏城山...散策 | 2021.08.25 | 4h30m | ||||||
高尾山・小仏城山 | 2021.05.23 | 5h18m | ||||||
高尾山...春本番 | 2021.03.18 | 4h36m | 〇 | 〇 | ||||
小仏城山往復...初冠雪の富士 | 2020.09.28 | 5h11m | ||||||
高尾山・小仏城山...TAMRON24mm F2.8 | 2019.12.20 | 5h30m | 〇 | |||||
高尾山・城山...暑さ慣らし、、その2 | 2019.07.30 | 4h01m | 〇 | |||||
日影沢・高尾...散策 | 2019.03.05 | 5h09m | 〇 | 〇 | ||||
高尾山口より陣馬山ピストン...トレーニング | 2019.01.21 | 8h07m | 〇 | 〇 | ||||
恒例の忘年ハイキング...八王子城址 | 2018.12.23 | 3h18m | ||||||
高尾山...紅葉狩り | 2018.11.26 | 4h55m | 〇 | 〇 | ||||
山行録名称(★:おすすめ) | 年月日 | 総時間 | 満足度 | 景色 | お花 | 新緑 | 紅葉 | 積雪 |
陣馬山・高尾山...2017年忘年ハイキング | 2017.12.16 | 5h48m | 〇 | |||||
陣馬山から高尾山...富士の展望と紅葉★ | 2017.11.21 | 7h49m | 〇 | 〇 | 〇 | |||
高尾山・小仏城山...今年一番の暑さ | 2017.07.03 | 5h40m | 〇 | |||||
陣馬山往復...トレーニング | 2017.02.18 | 8h14m | ||||||
高尾山...初詣 | 2017.01.05 | 3h00m | 〇 | |||||
陣馬山から高尾...2016年・忘年ハイキング(嵐歩の会) | 2016.12.17 | 7h02m | 〇 | 〇 | ||||
高尾山・陣馬山...高尾山口より往復 | 2016.11.20 | 9h31m | 〇 | 〇 | ||||
城山・南高尾...忘年ハイキング(嵐歩の会) | 2015.12.05 | 5h18m | 〇 | 〇 | ||||
景信山...高尾山口より往復 | 2015.11.27 | - | 〇 | 〇 | ||||
陣馬山から高尾へ...恒例の忘年ハイク | 2014.12.14 | 7h05m | 〇 | 〇 | ||||
景信山から高尾山...もう紅葉が見頃 | 2014.11.21 | 5h01m | 〇 | 〇 | ||||
裏高尾から南高尾...ハナネコノメソウを求めて | 2014.03.22 | 6h52m | 〇 | |||||
山行録名称(★:おすすめ) | 年月日 | 総時間 | 満足度 | 景色 | お花 | 新緑 | 紅葉 | 積雪 |
高尾山口・陣馬山往復(トレーニング) | 2014.02.03 | 8h32m | 〇 | |||||
陣馬山から高尾...忘年ハイク(嵐歩の会) | 2013.12.14 | 7h11m | 〇 | |||||
景信山から高尾山 | 2013.12.02 | 5h20m | 〇 | 〇 | ||||
陣馬山より南高尾 | 2013.02.17 | 7h38m | 〇 | |||||
陣馬山から高尾...忘年ハイク(嵐歩の会) | 2012.12.16 | 6h13m | 〇 | 〇 | ||||
高尾山口より陣馬山往復 | 2012.11.21 | 9h10m | 〇 | 〇 | 〇 | |||
雪の北高尾山稜から高尾山(嵐歩の会・番外編) | 2012.02.04 | 7h49m | 〇 | 〇 | ||||
陣馬・高尾山...超展望と食べ歩き(嵐歩の会) | 2011.12.04 | 7h45m | 〇 | 〇 | ||||
高尾山・陣馬山を散策 | 2011.11.10 | 8h02m | ||||||
高尾の冬そば(嵐歩の会・番外編) | 2011.02.26 | - | ||||||
陣馬・高尾山...富士を眺めて食べ歩き(嵐歩の会) | 2010.12.18 | 5h50m | 〇 | |||||
高尾山口から陣馬山・・そして陣馬の湯へ(嵐歩の会) | 2010.10.16 | - | 〇 |
山行録名称(★:おすすめ) | 年月日 | 総時間 | 満足度 | 景色 | お花 | 新緑 | 紅葉 | 積雪 |
雲取山...歩き始め★ | 2017.01.04 | 10h32m | 〇 | 〇 | ||||
雲取山...奥多摩駅より石尾根を伝って★ | 2014.11.15 | 11h36m | ◎ | 〇 | 〇 |