
8月より健康(ダイエット)の為に始めたウォーキングも、最近は自宅周辺の低山までにおよび、山を歩くことの楽しさを感じ始めています。
今までは奥武蔵を寂しく?一人で歩いていましたが、今回は、先輩にお誘いいただきメジャールート(高尾山口から陣馬山)を歩くこととなりました。
お誘い頂いたのはミラさんとカザさんのお二人。
ミラさんは、前職の大先輩であり今は山歩きの師?と敬う方。実は共にメタボ解消中の身・・・年末までに二人合わせて160Kg以下が目標でした。
カザさんの方はミラさんが前職で大変お世話になった恩人であり、今回の高尾山登山のコーディネータ・・そして、山歩きをこよなく愛する「
嵐歩の会」の会長です。お誘い頂きほんとうにありがとうございました!
今回のルートはミシュラン三つ星の高尾山(稲荷山コース)から城山→景信山→明王峠→陣馬山→陣馬温泉へ至るコースです。
高尾山口から稲荷山コースで高尾山頂へ
昨夜は新調したザックに色々入れて準備、、早めに就寝して当日の朝を迎えました。
高尾山口駅前に7時30分集合。、ミラさんとは途中で合流、カザさんは駅で既にお待ちでした。近くの売店で昼食を購入して早々に登山開始です。
清滝駅の左隣から始まる稲荷山コースで先ずは高尾山を目指します。3.5Km程の山道は難なく登りましたが
頂上直前の
230段の階段は息切れでした。



アサギマダラ・・・そして城山から景信山へ
高尾山頂は5分休憩で早々に出発、ここより奥高尾・・城山を目指します。
もみじ台を過ぎた辺りで
アザミに舞うアサギマダラに遭遇、
久しぶりに童心にかえりました。そして一丁平(
富士山は殆どみえません・・残念)を経由で
城山山頂へ・・・ここでも休憩約5分です。その先・・景信山で昼食と決め先を急ぎまが、
景信山直下の坂道キツ
くておいて行かれました。体力をつけなければ。。。



景信山で昼食、そして陣馬山・・・・陣馬の湯へ
景信山頂へは10時52分、ここで味噌汁オーダして昼食、高尾山口で買ったおにぎり二つでは足りませんので茶屋でおでんを注文です。
そして11時25分、昼食済んだら若い女性にお願いして記念写真(
男前と言われて喜ぶ3人でした)を撮って頂き出発。
明王峠越えて、13時13分に陣馬山に
到着。山頂の
モニュメントに感動しました。
陣馬山では茶屋で煮込みを頼んで40分程の大休憩。そして13時55分に山頂を後に陣馬の湯に向けて栃谷を目指しました。私は疲れたようで、またもやでも
カザさんについていけず、辛うじて
陣馬の湯到着、お風呂に入って疲れをとりました。ご苦労様でした!!



■
歩行経路まとめ
■
トップへ移動
■
類似地域の山行