
セッコクが咲いているので、高尾山へお花探しに出かけましょ(2023.05.26)。
ルートと実績
高尾山口駅(7:05)⇒清滝駅⇒琵琶滝⇒霞台園地(8:03)⇒3号路⇒5号路⇒高尾山(9:21-25)⇒もみじ台南巻道⇒一丁平⇒小仏城山(10:35-55)⇒一丁平⇒もみじ台北巻道⇒5号路⇒4号路⇒霞台園地(12:46-47)⇒1号路⇒金比羅台園地⇒1号路⇒高尾山口駅(13:10)
1)歩行時間:6時間05分
2)歩行距離:約14.9Km(沿面)
3)累積高度:約920m(iphone13)
4)カメラ:α7R4他
5)レンズ:FE20-70mmF4G,TAMRON50-400mmF4.5-6.3
6)その他:連れ同伴
ここ数年、5月は高尾山に出かけてお花探しでした。今年もセッコクが咲き、高尾山を歩くタイミング(連れ同伴)。

セッコク@清滝駅。やや盛りは過ぎたようですが綺麗です。この時期は、構内に無料スペースが設けられていてセッコクの近くまで行けます。1号路の高木にも綺麗に咲いてましたね。

イナモリソウ@3号路(写真上)。

3号路にはムヨウランが咲き始めていた(写真上)。暗いので見逃さないように・・・

サイハイラン(写真上)。良く観ると確かにランですね。

初めて観たウメガサソウ(写真上)。小さいので探しながら歩かないと分からないですね。。

こちらも初のツレサギソウ(写真上)。

ホウチャクソウだと思いましたけど・・・チョット咲くのが遅いですね。調べてみるとワニグチソウでした(写真上)。
総時間は6時間05分。今回は初めて出逢うお花が3種・・・幸運でした。綺麗なお花が咲き誇る登山道は大好きですが、高尾山で貴重な野草を探しながら歩くのも良いですね。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行