
三ッ峠山へお花鑑賞(2023.05.28)。
ルートと実績
憩いの森公園P(5:59)⇒達磨石(6:13)⇒股のぞき(6:38-39)⇒馬返し(6:52-53)⇒八十八大師(7:23-27)⇒四季楽園⇒三ッ峠山(8:06-17)⇒御巣鷹山手前⇒四季楽園⇒木無山(9:39-41)⇒三ッ峠山登山口側ベンチ付近⇒四季楽園(10:44)⇒八十八大師⇒馬返し⇒股覗き⇒達磨石(11:58)⇒憩いの森公園P(12:09)
1)歩行時間:6時間10分
2)歩行距離:約12.4Km(沿面)
3)累積高度:約1280m(iphone13)
4)カメラ:α7R4他
5)レンズ:FE20-70mmF4G,TAMRON50-400mmF4.5-6.3
6)その他:単独
7)ルートマップ参照
今日は雲が多いようだが来週は天気が悪い予報なので山行。。カモメランが咲き始めたようなので三ッ峠山に決定。

三ッ峠山に辿り着くと、開き始めた
シロバナフウリンツツジが迎えてくれた。思ったよりも天気が良く、薄日が差して僅かな青空・・・富士山も綺麗に仰げる。山頂に立ち
御坂山地・南アルプス、
八ヶ岳・奥秩父、
道志・丹沢の山々を展望。少し霞んでいますが、この時期としては満足な展望だ。

三ッ峠山(開運山)から御巣鷹山手前そして木無山へ。。カモメラン、ツルシロガネソウ、フデリンドウ、ホソバノアマナ(写真上4枚)を鑑賞しながらユックリと歩む。
加えて、、
ワチガイソウ、
キバナノコマノツメ、
サラサドウダン、
ミヤマカラマツ等々、、アツモリソウはまだ早く、タチカメバソウには出逢えなかったですね。

まだ時間が早いので、金ヶ窪登山口側へ標高で200m程下ってヒメムヨウランを鑑賞(写真上)。開き始めた10株ほどのヒメムヨウランに出逢えました。
総時間は6時間10分。お花は全体的に少し早かったが、思った以上に天気展望が良くて得したような山行でした。
■
トップへ移動
■
類似地域の山行