
4年ぶりの高水三山(2021.02.19)。
ルートと実績
青梅柚木苑地駐車場(7:56)⇒高源寺(8:29)⇒登山口(8:38)⇒常福院(9:27-32)⇒高水山(9:39)⇒岩茸石山(10:06-28)⇒惣岳山(11:09-10)⇒沢井駅分岐(11:53)⇒沢井駅(12:17)⇒青梅柚木苑地駐車場(12:42)
1)歩行時間:4時間46分(休憩・軽食含む)
2)歩行距離:約12.9Km(沿面)
3)累積高度:約819m(iPhone8より)
4)カメラ:α7R4+TAMRON24mmF2.8,α7R3+TAMRON70-180mmF2.8
5)その他:連れ同伴
6)ルートマップ参照
全体の高水三山は4年前、嵐歩の会のメンバーと歩いた。今回は連れ同伴で青梅柚木苑地駐車場に着けて、反時計回りで巡りました。天気はとても良く日光の山々まで展望できました。惣岳山の北側が大伐採されていて前回までの雰囲気とは大きく変わってチョットびっくりしました。

高水山直下に建つ常福院(写真上)。確か、、前々回登った時は獅子舞やってましたね。

高水山付近からの眺め(写真上)。背後に大岳山と御前山、手前の惣岳山の山腹が伐採されてます。

駐車場より2時間ほどで展望の良い岩茸石山着。今日は視界よく
パノラマ展望です。
雲取山や
都心のビル群などを眺めながら休憩です。

惣岳山手前は大伐採されてます(写真上)。見通しは良くなりましたが。。

山頂の青渭神社は昔ながらの雰囲気(写真上)でホッとしました。

今日は御嶽駅側ではなくて沢井駅側に下りました。山中を出て東に歩くと沢井駅が遠くに見えました(写真上)。
連れは疲れていない様子なので電車には乗らずに軍畑駅南の青梅柚木苑地駐車場まで歩き、自家用車を回収しました。
惣岳山付近の大伐採には驚きました。大雨とか降っても大丈夫なのかな・・・
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行