
歩きの感触が良くなってきたので少し長めの定番ルートを歩きました(2020.12.15)。
ルートと実績
御岳苑地P(6:39)⇒ケーブルカー滝本駅(7:12-15)⇒杉並木の参道⇒御岳山駅展望台(8:08-15)⇒天狗の腰掛け杉⇒大岳山(9:49-10:02)⇒ロックガーデン東屋(10:59-11:02)⇒
御嶽山・武蔵御嶽神社(11:37-40)⇒参道⇒滝本駅(12:26)⇒御岳苑地P(12:52)
1)歩行時間:6時間13分(休憩含む)
2)歩行距離:約21.0Km(沿面)
3)累積高度:約1530m(iPhone8より)
4)カメラ:α7R4+TAMRON35mmF2.8,α7R3+SIGMA100-400mmF5-6.3
5)その他:単独
6)ルートマップ参照
真冬並みの寒気が南下して今週は寒くなりそうですが、関東南部の奥武蔵、奥多摩、丹沢付近は良い天気になりそうです。
今日は御岳苑地駐車場に着けて大岳山に登ります。
御岳山駅展望台に立ち寄り大岳山へ

御岳苑地駐車場に着くと料金所のゲートが開いています。そうでした!ここは冬季(12月~2月)は無料でしたね。
毎度のように、滝本駅を見送り杉並木の参道を登ります。今日は見通しが良さそうなので都心方向が展望できる御岳山駅展望台に立ち寄ります。展望台のテーブルには薄っすらと雪(写真上)、昨日の午後は寒気南下に伴い僅かですが降雪があったようです。

関東平野の先に筑波山(写真上)。

筑波山をズームアップ(写真上)、
都心方向はビル群も良く見えます。

大岳山へ向かう笹の登山道周辺の樹林は、すっかり落葉して冬枯れです(写真上)。
大岳山の展望

御嶽苑地駐車場より3時間10分にて大岳山に辿り着く(写真上)。

富士山は寒風強く荒れているようです(写真上)。

富士山の手前に杓子山と権現山、右には三ツ垰山(写真上)

相模湾がオレンジ色に光っています(写真上)。手前に仏果山と大山、そして更に手前には奥高尾縦走路が陣馬山まで連なっているのが確認できる。
ロックガーデン・御岳山

帰路に立ち寄ったロックガーデン、東屋付近は珍しく閑散としてます(写真上)。
武蔵御嶽神社から御岳山の山頂を踏んで直下を下ると、奥多摩や奥武蔵の山々が良く見えました(写真上)。
あとは、、杉並木の参道を下り御岳苑地まで歩きました。
総時間6時間13分、手術前と遜色ない歩きが出来て疲れも少なかった。この調子なら年末定番のルートも歩けるかな。。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行