
連れ同伴で陣馬山から高尾山へミニ縦走(2024.12.18)。
ルートと実績
陣馬高原下バス停(8:23)⇒陣馬山新ハイキングコース入口(8:43)⇒陣馬山(9:42-56)⇒明王峠(10:33-35)⇒景信山(11:47-12:24)⇒小仏峠(12:49)⇒小仏城山(13:09-26)⇒一丁平展望台(13:41)⇒一丁平(13:44)⇒もみじ台(14:08)⇒高尾山(14:15-18)⇒4号路⇒1号路⇒高尾山口駅(15:19)
1)歩行時間:6時間56分
2)歩行距離:約18.7Km(沿面)
3)累積高度:約1100m(fenix7Xpro)
4)カメラ:α7R5他
5)レンズ:FE20-70mmF4G,FE70-200mmF4G2
6)その他:連れ同伴
年末の平日だからかな、、人出はとても少なかった。陣馬山からの眺めは最高だったが、時間と共に薄雲が広がり、終盤は富士には雲もかかり始めた。高尾山からダイヤモンド富士を狙う人たちはガッカリだったかもです。

陣馬山からの眺めは最高レベル(写真上)。こちらは
拡大。

富士山の雪は少ないようですがクッキリと綺麗です(写真上)。

景信山から眺める裏高尾や都心方面は綺麗に展望できました(写真上)。茶屋や大半のベンチ・テーブルは撤去されていて様変わり、、寂しくなりました。

小仏峠から眺める都心方面(写真上)。今日は人出が少なくひっそり、、峠には私たち以外いませんでした。

高尾山に辿り着くと富士山は雲に隠れていた。三脚を置いて陣取る人がかなりいました。今日のダイヤモンド富士は微妙ですね。横浜方面には日差しが当たって綺麗でした(写真上)。ランドマークタワーやベイブリッジも確認できますね。
総時間6時間56分。陣馬山の好展望、人出が少なく落ち着いて歩めた。満足でした。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行