横手の休日2・・・トップへジャンプ
多峯主山からの夜明け
 前山行 次山行 一覧 HOME

関八州見晴台...未踏の不動三滝から_2024.12.15


連なる山々の先に丹沢山地@関八州見晴台
不動三滝と高山不動尊を巡り関八州見晴台へ(2024.12.15)。

ルートと実績 西吾野駅(8:57)⇒高畑林道分岐(9:15)⇒登山口(9:38)⇒大滝分岐(9:45-46)⇒大滝(9:50-53)⇒高畑不動(10:14)⇒不動滝(10:24-27)⇒高畑不動⇒白滝分岐(10:39)⇒白滝(10:45-46)⇒白滝分岐⇒高山不動尊(11:17-22)⇒関八州見晴台(11:49-12:14)⇒傘杉峠(13:08)⇒顔振峠(13:35)⇒諏訪神社(13:53-56)⇒間野⇒虎秀⇒福徳寺⇒東吾野駅(15:10)
1)歩行時間:6時間13分
2)歩行距離:約17.9Km(沿面)
3)累積高度:約925m(fenix7Xpro)
4)カメラ:α7R5他
5)レンズ:FE20-70mmF4G,FE70-200mmF4G2
6)その他:連れ同伴
7)ルートマップ参照

関八州見晴台と顔振峠を連れと歩く計画。折角なので未だ巡ったことのない不動三滝を加えることにした。関八州や顔振峠付近は展望が開けて奥武蔵や奥多摩の山々を展望できるだろう。
紅葉の残る高山不動尊
先ずは不動三滝、、大滝不動滝白滝を巡る。大きくはないがそれぞれ個性があって趣がある。白滝からひと登りで高山不動尊着、僅かに残る紅葉が綺麗だった(写真上)。
直下の茶屋跡からの展望
関八州見晴台へ向かう途中の茶屋跡付近からの展望。大岳山、棒ノ嶺、川苔山、、御前山と富士山が僅かに見える(写真上)。賑わう関八州見晴台にたどり着いたら軽食を摂って一息。
諏訪神社
関八州見晴台からは稜線沿いを歩き顔振峠から諏訪神社へ(写真上)。境内にまだ残るカエデの紅葉を鑑賞したら林道を下って間野、虎秀経由で東吾野駅に向かった。

総時間6時間27分。展望の良いコースと思っていたが木々が茂って展望は大分落ちたようだ。関八州からは両神山・武甲山そして富士山までも展望は難しい。顔振峠から大きく見渡せたポイントには竹が背を伸ばしてしまって残念・・一昨年は見渡せたのに。。

撮影した写真のアルバム
トップへ移動
類似地域の山行