
年末恒例の雲取山行(2024.12.12)。
ルートと実績
小袖村営駐車場(7:16)⇒小袖緑道あがり(7:22)⇒堂所(8:31)⇒七ッ石小屋(10:13-14)⇒七ッ石山(9:35-38)⇒ブナ坂(9:50)⇒奥多摩小屋跡(11:14)⇒小雲取山⇒避難小屋・雲取山(11:58-11:19)⇒小雲取山⇒ヨモギノ頭(11:44)⇒奥多摩小屋⇒ブナ坂(12:09)⇒七ツ石山下段巻き道⇒堂所(12:55)⇒小袖緑道あがり(13:39)⇒小袖村営駐車場(13:43)
1)歩行時間:6時間27分
2)歩行距離:約21.4Km(沿面)
3)累積高度:約1500m(fenix7Xpro)
4)カメラ:α7R5他
5)レンズ:FE20-70mmF4G,FE70-200mmF4G2
6)その他:単独
7)ルートマップは2015.10.21(雲取山・・・石尾根のカラマツの紅葉)と同じです。
明日は山沿いで雪の予報もあり、少し前倒しして雲取山へ出かける。登山口の気温は-3℃と冷え込んでいたが、稜線の風は思ったよりも弱かった。視界もとてもよく富士山や南アルプスには雲がかかることもない登山日和だった。

七ッ石小屋で振り向くと相模湾がよく見えた(写真上)。太陽光が反射して薄いオレンジ色で光っている。左奥には三浦半島や房総半島が確認できる。

七ッ石山を超えると直ぐにビューポイントに差し掛かる(写真上)。今日は視界が良いので
南アルプスオールスターがクッキリと連なって見えた。

直下でチョッとへばったが、、駐車場より3時間42分程で雲取山頂部に辿り着く。山頂標から仰ぐ富士山はとても綺麗であった(写真上)。避難小屋へ移動してザックおろして軽食を摂りながら遠望・・スカイツリーや
江ノ島まで目視できる澄んだ大気だった。

下山時はヨモギノ頭に立ち寄る、、ここからの眺めはとても気にっている。今日も奥多摩の名山が展望できてよかったです(写真上)。
総時間6時間27分。タイムは昨年とほぼ同じだったが、翌日の疲れは多かったかな。。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行