
やっと春らしくなり、首都圏ではもうすぐ桜が満開・・・我街でも数日で開花しそうです。それでは・・・野草もそろそろ咲き始めたかな?
今日は、野草を探しに御岳山と大岳山を歩きました。山麓やロックガーデンにはけっこう咲いてましたね。。でも標高1000mを越える大岳山付近はまだですね・・・2週間程度先かな(2012.04.05)。
ルートと実績
御岳苑地無料P(7:40)⇒ケーブルカー滝本駅(8:12)⇒ケーブルカー御岳山駅(9:08)⇒ロックガーデン⇒大岳山(11:20-32)⇒武蔵御嶽神社(12:43)⇒滝本駅(13:26)⇒御岳苑地無料P(13:58)
1)歩行距離:約19.9Km
2)歩行時間:6時間15分(昼食・休憩含む)
3)累積プラス高度:約1460m
4)その他:単独
5)ルートマップ・・・前半、後半
御岳苑地無料駐車場より御岳山を越えてロックガーデンへ




JR御嶽駅近くの渓谷沿いにある
御岳苑地無料駐車場より歩き始めます。
武蔵御嶽神社の鳥居を潜りケーブルカーの
麓駅(滝本駅)までは延々2Km強の勾配のある車道歩きとなりますが、路際に咲く野草(
タチツボスミレ、
白花、
アズマイチゲ、ニリンソウ、
ハコベ、タネツケバナ等)を鑑賞しながら歩けばあっという間です。
滝本駅からは800本余りの杉の並ぶ
参道を行きます。けっこうな勾配で1時間弱の我慢・・・
山頂駅(御岳駅)に辿りついたら一息入れます。息が整ったらリフトの展望台駅まで登って、
カタクリの蕾や
キクサキイチゲを眺めたらゆっくり
ロックガーデンへ下って散策です。
ヨゴレネコノメや
ハナネコノメ・・・小さな野草を探しながら進むと
綾広の滝に辿りつきました。
大岳山頂より富士を仰ぎ、武蔵御嶽神社経由下山




綾広の滝の先は再び登り坂・・・芥場峠を越えて進めば前方に大岳山がお出まし・・・
爽快な笹の路となります。やがて勾配の急な
岩場となり鉄階段等を越えて登れば山頂直下の
大岳神社、、、あとは一気に岩場を登れば沢山のハイカーで賑やかな
大岳山頂です。
丹沢山塊・富士山、
三頭山・大菩薩・御前山等を眺めたら昼食を摂ります。
帰路はロックガーデンには下らず
天狗の腰掛杉方面に進みます。途中・・
キジムシロや
ユリワサビ?も咲いてましたね。最後はやはり
武蔵御嶽神社まで登り参拝し・・・御岳苑地無料駐車場まで無事たどり着きました。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行