横手の休日2・・・トップへジャンプ
奥秩父主脈
 前山行    次山行    一覧    HOME

戸倉城山...武蔵五日市の街一望_2023.02.03


(戸倉)城山登頂
戸倉しろやまテラスの立ち寄りを目的に戸倉城山を越えて訪れました(2023.02.03)。

ルートと実績 武蔵五日市駅(10:10)⇒城山登山通り(10:45)⇒山口神明社(10:51)⇒戸倉城山(11:18-22)⇒光厳寺(11:55)⇒戸倉しろやまテラス(12:01-59)⇒小和田峠(13:39)⇒336m峰(14:03)⇒小峰公園⇒武蔵五日市駅(15:05)
1)歩行時間:4時間55分
2)歩行距離:約10.4Km(沿面)
3)累積高度:約550m(iphone8Plus)
4)カメラ:α7R4他
5)レンズ:FE PZ16-35mmF4G,TAMRON50-400mmF4.5-6.3
6)その他:連れ同伴
7)ルートマップ参照

生憎、曇天だったが戸倉城山からの展望は思った以上に良く、武蔵五日市の街を一望できた。「戸倉しろやまテラス」は思った通りの雰囲気で良かったなあ。連れはまた立ち寄りたいと言っていた。

武蔵五日市の街@(戸倉)城山
戸倉城山からの展望(写真上)。武蔵五日市の街を見下ろす様に展望出来た。視界が利けば都心のビル群も展望できるでしょう。
戸倉しろやまテラス・・・ここで昼食
山頂から光厳寺側に下る登山道は急坂で要注意。慎重に下って「戸倉しろやまテラス」に立ち寄って昼食(写真上)。・・・校舎内のレストランは多摩産材のテーブルと椅子げんこつ唐揚げ定食と秋川ますの塩焼き定食を注文して美味しくいただきました。。

食事後は小峰公園に立ち寄りセリバオウレンを鑑賞して武蔵五日市駅に歩きました。総時間は4時間55分、「戸倉しろやまテラス」に立ち寄り、遥か昔の懐かしさを感じる軽登山となりました。

トップへ移動
類似地域の山行