
カヤランを目当てに高尾山散策(2023.04.24)。
ルートと実績
高尾山口駅⇒清滝駅⇒二軒茶屋登山口⇒霞台園地⇒3号路⇒高尾山⇒もみじ台⇒一丁平⇒もみじ台・南巻道⇒5号路北⇒高尾山薬王院⇒1号路⇒金比羅台園地⇒1号路⇒高尾山口駅
1)歩行時間:5時間06分
2)歩行距離:約12.5Km(沿面)
3)累積高度:約760m(iphone13)
4)カメラ:α7R4他
5)レンズ:FE PZ16-35mmF4G,TAMRON50-400mmF4.5-6.3
6)その他:連れ同伴
山友達のTomさんより、高尾山でカヤランが咲いているとの報告。そろそろ高尾山にお花鑑賞に行きたいと思っていたので早々に出かける。

咲いていたのは6号路に向かって清滝駅を見送った直後の樹林(写真上)。セッコクぐらいの大きさを想定していたが、花弁は1cm程度と小さく日陰なので黄色も目を引かない。見落としてしまうほどの大きさです。

もみじ台から大垂水峠分岐へ下っていくとクマガイソウが三輪咲いていた(写真上)。これって、どなたかが植えたのではないでしょうか?数年前には咲いていなかったかと・・・。盗掘されないことを祈るばかり。。

エビネも咲き始めましたね(写真上)。霞台園地と金比羅台園地で出逢えました。写真は金比羅台園地で撮影です。

金比羅台園地にはオカタツナミソウが沢山咲いてました(写真上)。この花、拡大してみると可愛らしいですね。
その他のお花は、下記のアルバムからご覧ください。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行