横手の休日2・・・トップへジャンプ
蝋梅@宝登山
 前山行 次山行 一覧 HOME

辛神尾根・ロンデン尾根...そしてセリバオウレン_2025.02.13


ロンデン尾根分岐手前の伐採帯を見上げる
今日は小峰公園のセリバオウレン鑑賞が目的。。その前に未踏の辛神尾根・ロンデン尾根を巡ります(2025.02.13)。

ルートと実績 武蔵五日市駅有料P(7:56)⇒地蔵山入口(8:14)⇒地蔵山(8:33)⇒ためぐそ山(8:36-37)⇒深沢山(9:06)⇒深沢山分岐⇒勝峰山(9:22-28)⇒深沢山分岐(9:38)⇒真藤ノ峰(10:15)⇒梵天山(10:31)⇒白岩山(踏めず)⇒ロンデン尾根分岐(10:49)⇒十里木分岐(11:29)⇒金比羅山⇒琴平神社(11:49-12:05)⇒小和田峠(12:55)⇒小峰公園最高点(13:22)⇒小峰公園(13:33-39)⇒武蔵五日市駅(14:00)
1)歩行時間:6時間04分
2)歩行距離:約18.5Km(沿面)
3)累積高度:約1200m(fenix7Xpro)
4)カメラ:α7R5他
5)レンズ:FE20-70mmF4G,FE70-200mmF4G2
6)その他:単独
7)ルートマップ参照

体調を崩し、今月初めての山行き。小峰公園のセリバオウレンが開花した様なので鑑賞を目的に周囲のルートを歩こうと考え本山行を計画。少し遠回り..未踏の辛神尾根・ロンデン尾根をグルりと巡ってから小峰公園に向かう。地味なルートだが適度なアップダウンがあり距離も十分、、リハビリには適しているだろう。

小机集落から眺める辛神尾根
秋川街道を6分ほど青梅方面に進み左の小道から小机に向かうと前方に辛神尾根が見え始める(写真上)。住宅際小道を右に折れ大きな板の看板が置かれた登山口から尾根に取り付く。ひと登りで祠を見送って進むと最初のピーク・・地蔵山に到着。傍にはお地蔵様が祀られている。「ためぐそ山」を見送ってロープの急坂や休憩所を越え、しっかりした登山道を進み深沢山着。
小机集落から眺める辛神尾根
深沢山分岐から勝峰山付近は特に強風で、小枝などが容赦なく吹き付け高木が大きく揺れて折れてしまうのではないかと心配するほど。。勝峰山の展望台からは、あかぼっこらしき尾根を一望(写真上)したら小走りで深沢山分岐まで戻った。
小机集落から眺める辛神尾根
深沢山分岐からはロンデン尾根を進む。小刻みなアップダウンをくり消しながら標高を増していく。全体的に穏やかだが梵天山手前の急斜面は滑りやすく、最後は木々を掴みながらの登攀となった。終盤は伐採他の斜面となり白岩山を踏むことなくロンデン尾根分岐に到着、、すぐ先で歩いてきた辛神尾根とロンデン尾根を一望です(写真上)。
小机集落から眺める辛神尾根
金比羅尾根は殆どのピークを巻くので下山道に適します。途中、金比羅山の琴平神社で昼食とって小和田峠経由で小峰公園に向かいました。
セリバオウレンはやや早い感じでしたが綺麗に咲いてました(写真上)・・セリバオウレン..もう一枚。なお、梅の方はまだ一部咲で見頃はこれから。あとは、、大岳山や周囲の山々を眺めながらゆっくりと武蔵五日市駅に歩きました。

総時間6時間04分。辛神尾根とロンデン尾根は一度は歩きたいと思っていたのでこの機会に歩けてよかった。適度なアップダウンが有るので体力作りには適しているだろう。

撮影した写真のアルバム
トップへ移動
類似地域の山行