
今年も、春定番の秩父・蓑山へ。桜と野草を鑑賞します(2019.04.15)。
ルートと実績
和銅黒谷駅(8:58)⇒聖神社(9:08-11)⇒美の山黒谷コース⇒蓑山(美の山)山頂(10:31-39)⇒軽食15分⇒いこいの村ヘリテイジ美の山(11:34-39)⇒仙元山コース⇒萬福寺(12:30-32)⇒親鼻駅(12:36)
1)歩行時間:3時間38分(休憩含む)
2)歩行距離:約6.6Km(iPhone8+Geographicaより、沿面)
3)累積プラス高度:約490m(iPhone8+Geographicaより)
4)カメラ:α7R3+FE24-105mmF4、GX7MK3+LEICA ELMARIT 50-200mmF2.8-4
5)その他:連れ同伴
今年の桜も昨年並みに早いと思たが、寒の戻りや季節外れの降雪で見頃は平年並みになった。蓑山山頂の桜はピークを少し過ぎたがまだ見頃。山道にはヒトリシズカ、イカリソウ等の春のお花が咲いてました。
和銅黒谷駅・聖神社から登山口へ

今回も和銅黒谷駅を下車(写真上)。歩行開始です。未明まで降った雨は止んでスッキリ晴れ渡ってきました。

聖神社に立ち寄り(写真上)。金運がよくなりますように!?


カエデの新緑や菜の花を眺めながら(写真上)、、登山口に向かいます。
ムラサキハナナや
ハナモモも綺麗でした。

登山口近くまで緩やかに登って集落と両神山の風景(写真上)。
野草の山道から桜咲く蓑山山頂へ

山中に入ると今年お初のヒトリシズカ(写真上)。ヤマブキ、
モミジイチゴ、
タチツボスミレ、マムシグサの仲間も咲いてます。

蓑山山頂直下の桜は見頃です。青空が桜の美しさを一層ひきたてます(写真上)。

桜と武甲山(写真上)。

両神山(写真上)・・・最近いってないなあ。

蓑山山頂付近にはヤマザクラが沢山咲きます(写真上)。

展望台より見る武甲山・秩父盆地(写真上)。
1)展望台からの
パノラマ写真
2)
両神山と二子山
美の山公園を散策して仙元コースで下山



蓑山の山頂付近は美の山公園です。桜や野草を鑑賞しながら北側に歩きます(写真上)。

途中のベンチで軽食。西側の斜面を見るとイカリソウが咲いてます(写真上)。見逃すところでしたラッキー。

はやくもエンレンソウ!(写真上)

いこいの村美の山のカタクリは終わり・・・一輪のみ残り花(写真上)。

七曲がりから仙元コースへ。七曲がりの山道にはニリンソウがイッパイ(写真上)。

宝登山@仙元コース(写真上)

ミツバツツジ(写真上)。

萬福寺へ下山すると綺麗なジュウニヒトエのお出迎え(写真上)。親鼻駅の電車をスマフォで調べたらあと10分。。最後は小走りして
親鼻駅に歩きました。
天気良く、乾いた風にのってわずかに桜吹雪・・・体から汗が引いていく心地よさ、良い山歩きだった。
今日、歩いたルートは「
野草咲き始める蓑山と桜の羊山公園_2017.04.14」とほぼ同様です。地図やGPXデータはそちらを参照ください。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行