
北信五岳の一峰・・・飯縄山へ(2019.10.30)。
ルートと実績
中社ゲレンデ駐車場(6:58)⇒西登山口(7:15)⇒萱ノ宮(7:48)⇒南・西登山道分岐(8:47)⇒飯縄山南峰(8:58-9:00)⇒飯縄山(9:11-13)⇒瑪瑙山(10:05-09)⇒中社ゲレンデ駐車場(11:26)⇒小鳥ヶ池(11:44-48)⇒硯石(11:59)⇒鏡池(12:29-46)⇒天命稲荷神社(13:03)⇒奥社入口(13:34)⇒戸隠神社中社(14:03)⇒中社ゲレンデ駐車場(14:12)
1)歩行時間:7時間14分(休憩含む)
2)歩行距離:約19.7Km(iPhone8より、沿面)
3)累積高度:約1080m(iPhone8より)
4)カメラ:α7R3+FE16-35mmF4,α7R4+FE24-105mmF4
5)その他:単独
6)ルートマップ参照
今週はブナの紅葉がまだ残る雨飾山を目指す予定。その前日に北信五岳の一峰・・・飯縄山に登る。下山後は紅葉が見頃の戸隠を散策、、小鳥ヶ池・鏡池等を巡る。
天気は徐々に回復し昼前には晴天の予報だったが、日差しは僅かで飯縄山でも戸隠散策でも展望は開けなかった・・・残念。
中社ゲレンデ駐車場より飯縄山周遊

中社ゲレンデの綺麗なトイレ完備の
登山者用駐車場に停める。
西登山口はちびっこ忍者村の少し先にある。西コース序盤は紅葉残る穏やかな道(写真上)。

登山口より30分程で萱ノ宮着(写真上)。この先、徐々に勾配を増す。

萱ノ宮より1時間10分にて
飯縄神社が祀られた南峰に着く。飯縄山は目前(写真上)、10分程で
飯縄山山頂に立つ。山頂に置かれた
方位盤を見ると360度沢山の山々が展望できる様だ、、今日は展望が叶わず残念だ。

飯縄山を後に、瑪瑙山へ向かう(写真上)。青空が一瞬見えたが、、妙高山、戸隠連峰、北アルプス等の展望開けなかった。
瑪瑙山を一旦踏んで、ゲレンデを下って西に向かう(写真上)。前方、雲間から覗くのは戸隠の山でしょうか・・

メノウコースゲレンデを下った辺り、、霧がかった紅葉が綺麗(写真上)。

ゲレンデから登山道に入り、紅葉を眺めながら中社ゲレンデに向かう(写真上)。

笹原の中社ゲレンデに着く。標高が下がって辺りの紅葉は見頃(写真上)。
時刻は11時半なので、ザックを降ろさず、そのまま鏡池方面まで歩くとしよう。
戸隠散策(小鳥ヶ池、鏡池他)

戸隠神社中社を見送って、戸隠古道の池巡りコースを行く(写真上)。青空は無いが、淡い日差しが注ぎ心地よい。

背後の山はガスで見えないが、見頃の紅葉が湖面に写って綺麗です(写真上)。ここは車では行けないので、、落ち着いて良い雰囲気ですね。

カエデの黄葉の先に
硯石が見えてきた(写真上)。

鏡池着(写真上)。晴れ渡れば更に素晴らしいのでしょうね。

天命稲荷神社(写真上)。

奥社入口まで歩いて、戸隠古道で中社へ戻ります(写真上)。

中社の境内を通って(写真上)、ゲレンデ駐車場まで戻りました。
展望と天気に恵まれなかったが、麓付近の紅葉が綺麗だった。機会あれば・・小鳥ヶ池や鏡池の背後に聳える戸隠の山を眺めてみたいものだ。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行