
毎年定番のウノタワの紅葉を鑑賞にいきました(2020.10.31)。
ルートと実績
生川・一の鳥居(6:09)⇒妻坂峠(6:49-50)⇒大持山の東肩(7:49-51)⇒大持山(7:59)⇒08:0108:06大持山の東肩⇒
ウノタワ(8:40-42)⇒天神山(8:54)⇒ウノタワ(9:08-20)⇒大持山の東肩(9:58)⇒妻坂峠(10:39)生川・一の鳥居(11:05)
1)歩行時間:4時間56分(休憩含む)
2)歩行距離:約10.6Km(沿面)
3)累積高度:約1095m(iPhone8より)
4)カメラ:α7R4+TAMRON24mmF2.8,α7R3+FE24-105mmF4
5)その他:単独
6)ルートマップ参照
大持山の東肩~大持山

一の鳥居より妻坂峠を経て1時間40分にて大持山の東肩に辿り着き都心方面を展望する(写真上)。今日は視界よく、東京湾まで輝きます(
こちら拡大)。更に手前の眼下には、
これから歩くウノタワ付近の稜線の紅葉がきれいです。

大持山山頂手前の
富士見の丸太付近からは紅葉の木々間から富士山が展望できます(写真上)。
大持山~ウノタワ手前の稜線

大持山から折り返してブナなどの紅葉を眺めながら(写真上)東肩へ戻り、鳥首峠側に向かいます。

東肩からの急こう配付近(写真上)。

東肩から一段下った稜線の紅葉(写真上)。ブナなどの巨木がきれいです。

オレンジ色のカエデ(写真上)。
ウノタワ~天神山

ウノタワ着(写真上)、例年に比べて雨が多かったからか、藻のフカフカじゅうたんです。

大カエデは少し早いようです(写真上)。

登山道付近@ウノタワの紅葉(写真上)。

この辺りはカエデの紅葉がきれいですが、数日で更に綺麗になることでしょう(写真上)。

天神山到着(写真上)。ここで折り返しです。
大持山の東肩~妻坂峠

日差しをあびでオレンジ色に輝くカエデ(写真上)。こちらの
カエデもきれいです。

紅葉を見上げながら穏やかな稜線を心地よく下ります(写真上)。
山肌の紅葉は例年以上に綺麗だと感じましたが、紅葉下の見上げる色付きはやや早い感じでした。名郷から周遊したかったが、山中林道と横倉林道が通行止め、、遅くても12時までに下山だったので、生川鳥居から往復しました。雨風がなければ次の週末が一番の見頃でしょうか。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行