
カタクリが咲き始めた三毳山へ(2021.03.11)。
ルートと実績
みかも山公園南口⇒三毳神社⇒中岳⇒みかも万葉庭園⇒青竜ヶ岳⇒万葉自然公園カタクリの里⇒カタクリ山⇒車道歩き⇒とちぎ花センター⇒みかも山公園湿性自然植物園⇒野草の園⇒みかも山公園南口
1)歩行時間:4時間47分(休憩・軽食含む)
2)歩行距離:約10.7Km(沿面)
3)累積高度:約700m(iPhone8より)
4)カメラ:α7R4+TAMRON35mmF2.8,α7R3+TAMRON70-180mmF2.8
5)その他:連れ同伴
みかも山公園のカタクリの園は工事中で3月下旬まで立ち入り禁止でした。カタクリの季節に工事中とは残念ですね。万葉自然公園カタクリの里の方は斜面の上の方はまだ全く咲いてませんが入り口近くは結構咲き始めてました。

みかも万葉庭園の梅はピークを過ぎましたが、まだ見頃です(写真上)。

万葉庭園のカンザクラは今が見頃。沢山のメジロが忙しそうに花の蜜を食べてました(写真上)。

今日は春特有の霞んだ視界ですが、青竜ヶ岳からは薄っすらと浅間山(写真上)。

万葉自然公園カタクリの里のカタクリ(写真上2枚)、、咲き始めなので傷んだ花は少なく綺麗でした。

カタクリと一緒にアズマイチゲも咲いてます。

みかも山公園南口に戻る途中に植えられたサンシュユが綺麗に咲いてます(写真上)。この花が咲くと春本番ですね。

歩行路際にはスミレが咲き始めてました。
その他に、アセビ、キブシ、マンサク、ザゼンソウ、ウグイスカグラ、モミジイチゴ等々、、下記リンクのアルバムをご覧ください。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行