
恒例のウノタワ紅葉狩り(2023.11.08)。
ルートと実績
名郷(7:31)⇒鳥首峠方面登り口(8:13)⇒鳥首峠(9:22)⇒天神山(10:01)⇒ウノタワ(10:18-26)⇒横倉山(10:57)⇒大持山の肩(11:13)⇒大持山(11:21-24)⇒大持山の肩(11:33-51)⇒妻坂峠(12:51-53)⇒山中林道出合(13:19)⇒横倉林道起点(13:27)⇒名郷(14:05)
1)歩行時間:6時間36分
2)歩行距離:約14.4Km(沿面)
3)累積高度:約1120m(instinct2x)
4)カメラ:α7R5他
5)レンズ:FE16-35mmF4G,FE70-200mmF4G2
6)その他:連れ同伴
10月末に帯状疱疹を患ってしまったが幸い軽症で回復も早かった。軽い痛みは残っているがハードな登山でなければ問題無いようなので連れ同伴でウノタワ周辺の紅葉鑑賞。
ブナやナラは落葉が目立たが、カエデは残っており、秋晴れの下、、綺麗な葉っぱを探しては見上げながらユックリと歩きました。

鳥首峠からウノタワへ向かう稜線を行く(写真上)。標高1000m付近の紅葉は見頃。

天神山を越えた辺り(標高1200m)のブナやナラは殆ど落葉(写真上)。。でも
カエデは綺麗に残っていて見上げながら歩む。

ウノタワへ下った辺りの紅葉(写真上)。ここはカエデの紅葉が綺麗ですが、、今年は少し葉っぱが少ないかな??

ウノタワから始まる急坂の紅葉(写真上)。ここのカエデも鮮やか。

抜けるような青空と真っ赤なカエデを暫し見上げる(写真上)。

大持山を踏んでUターン。肩まで戻って軽食を摂ったら綺麗なカエデの紅葉を鑑賞しながら妻坂峠へ下る(写真上3枚)。峠からは山中林道へ下って名郷へ戻りました。
総時間は6時36分。急坂が多いので連れの体力が気になったが、問題なく歩き切れて良かったです。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行