
連れを誘って10年ぶりに丹沢大山(2024.01.30)。
ルートと実績
市営第2駐車場(7:46)⇒こま参道⇒大山ケーブル社駅(7:57)⇒男坂⇒阿夫利神社下社(8:39-46)⇒夫婦杉⇒富士見台(9:40)⇒ヤビツ分岐(9:58)⇒大山山頂・阿夫利神社(10:10-54)⇒ヤビツ分岐(11:06)⇒富士見台⇒夫婦杉⇒阿夫利神社下社(12:00-07)⇒大山寺(12:29-33)⇒大山ケーブル駅⇒こま参道・食事(12:55-13:27)⇒市営第2駐車場(13:34)
1)歩行時間:5時間48分
2)歩行距離:約8.3Km(沿面)
3)累積高度:約965m(fenix7Xpro)
4)カメラ:α7R4他
5)レンズ:FE20-70mmF4G,TAMRON50-400mmF4.5-6.3
6)その他:連れ同伴
7)ルートマップ参照
前回はケーブルカーに乗車、阿夫利神社下車より大山に登ったが、今回は男坂経由。富士山には朝から雲がかかってたが、山頂で軽食を摂っていたら雲が少し払われて山頂付近が僅かに展望できた。下山は泥濘を嫌って見晴台経由は見合わせて往路の道を下って下社経由、女坂で下山。

大山西北側の展望ポイントからは丹沢の山々が一望(写真上)。左端に聳える
富士山は生憎、雲がかかてます。

山頂で軽食とっていると、富士山の雲が少なくなって山頂付近が良く見えました(写真上)。

阿夫利神社下社からは、女坂でユックリ下山。途中の大山寺石段で振り返って、、ズラリと並ぶ銅像を見上げる(写真上)。
総時間5時48分。女坂を下ったら、こま参道のお店に立ち寄って暖かとろろそばを頂き、大山のお酒を買って帰宅。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行