
今日は連れのトレーニングで伊豆ヶ岳から子ノ権現。芽吹いた若葉の萌える様が何とも気持ち良かった。民家際に咲く花も期待以上に綺麗で連れも満足の様だった(2024.04.20)。
ルートと実績
正丸駅(8:34)⇒安産地蔵尊⇒馬頭観音(9:04-07)⇒お申講⇒正丸峠(9:38-41)⇒小高山(10:00-02)⇒伊豆ヶ岳(10:30-33)⇒古御岳(10:57-11:09)⇒高畑山(11:40)⇒送電鉄塔⇒中ノ沢ノ頭(12:01)⇒天目指峠(12:25)⇒子ノ権現・奥ノ院(13:19-39)⇒吾野駅(15:00)
1)歩行時間:6時間26分
2)歩行距離:約15.6Km(沿面)
3)累積高度:約1095m(fenix7Xpro)
4)カメラ:α7R5他
5)レンズ:FE20-70mmF4G,FE70-200mmF4G2
6)その他:連れ同伴
7)ルートマップは2021.11.14(伊豆ヶ岳・子ノ権現...山友と)と同様です

正丸峠へ向かむ林道の民家際には、
イカリソウ、
クマガイソウ、ミツマタ、ジュウニヒトエ、ミツマタ等が咲き華やか。そして、ひと際目を引くワスレナグサが何とも愛らしかった(写真上)。

正丸峠で一息入れて、尾根を進んで伊豆ヶ岳へ向かう。途中の小高山では新緑始まる山肌が綺麗だった(写真上)。

伊豆ヶ岳南側直下の大カエデは芽吹き始まり鮮やか(写真上)。。
少し下って見上げる。

息を切らせながら古御岳着(写真上)。芽吹き始まる心地よいピークで軽食。

黙々と尾根を進み、天目指峠からの辛い登りを越えて子ノ権現着。見頃のシダレザクラが綺麗だった(写真上)。

子ノ権現から吾野駅へ下る道。。。降魔橋を渡って山中を出ると長い車道歩き。花付きの良いウワミズザクラが目を引く(写真上)。道中、
シャクナゲ、オオアマナ・・お花を探しながら吾野駅に辿り着く。
総時間6時26分。天目指峠からの登り返しが辛そうだった。夏山に備えてトレーニングを続けよう!
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行