
年末恒例の山友とのハイキングです(2021.11.14)。
ルートと実績
正丸駅(7:10)⇒安産地蔵尊⇒馬頭観音(7:32)⇒お申講⇒正丸峠(7:59-8:04)⇒小高山(8:21)⇒伊豆ヶ岳(8:47-49)⇒古御岳(9:07-14)⇒高畑山(9:39-44)⇒軽食@送電鉄塔(9:49-10:13)⇒中ノ沢ノ頭(10:22)⇒天目指峠(10:39)⇒子ノ権現・奥ノ院(11:28-11:43)⇒休憩@子ノ権現駐車場(11:47-56)⇒吾野駅(13:24)
1)歩行時間:6時間14分(休憩/軽食含む)
2)歩行距離:約15.5Km(沿面)
3)累積高度:約1220m(iPhone8より)
4)カメラ:α7R4
5)レンズ:TAMRON28-75mmF2.8G2,TAMRON70-180mmF2.8
6)その他:ミラさん,リョウさん、Tomさん
7)ルートマップ参照
年末恒例のハイキングは紅葉の残る伊豆ヶ岳と子ノ権現。久しぶりに山友との歩きを楽しみました。

正丸峠からの展望(写真上)。峠の茶屋には洒落たテラスが新設されましたね。今日は微かですが都心方面のビル群が確認できました。

伊豆ヶ岳南斜面の「しりもち坂」付近に茂るカエデの紅葉(写真上)。緑、黄、橙、赤のカエデの葉がとても綺麗でした。

古御岳付近にも綺麗なカエデが茂っていました(写真上)。

子ノ権現・奥の院からは大持山付近が良く見えました(写真上)。

奥の院に茂るカエデも綺麗に染まり見頃(写真上)。

子ノ権現からは吾野駅に向かいます。降魔橋を渡ると山中から集落へ(写真上)。

東郷神社入口を見送って綺麗なカエデを鑑賞しながら吾野駅に向かいます(写真上)。

吾野駅へゴールです(写真上)。飯能駅ビルの中華店で反省会を実施て解散しました。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行