
前回の山行で少し膝を痛めてしまった。。。調子を確かめるべく慣れた奥武蔵のルートを歩くことにしたい。。天気も良いので紅葉が見たい。伊豆ヶ岳のカエデは色づいただろうか?早すぎたなら再度行けば良いでしょ、、正丸駅から伊豆ヶ岳と子の権現を巡ることにしよう(2014.11.04)。
ルートと実績
正丸駅(8:41)⇒
安産地蔵尊(8:50)⇒
馬頭観音(9:02-04)⇒
お申講(9:11)⇒
正丸峠(9:34-37)⇒小高山(9:54)⇒
伊豆ヶ岳(10:19-21)⇒
古御岳(10:44-49)⇒高畑山(11:19)⇒中ノ沢ノ頭(11:33)⇒天目指峠(11:50)⇒
子の権現(12:34-51)⇒
西吾野駅(13:49)
1)歩行時間:5時間08分(休憩と昼食を含む)
2)歩行距離:約14.0Km(eTrex30より)
3)累積高度:約1120m(eTrex30より)
4)その他:単独
5)ルートマップ参照
昨年は11月19日に
ここを訪れた。伊豆ヶ岳南斜面のカエデは少し散り始めていたが十二分に綺麗だったのを思い出す。
今年は例年より紅葉が早いようですが、伊豆ヶ岳山頂のカエデやナラは見頃です。お目当ての南斜面に茂るカエデの大木は色づき始めで一段下がるとまだ緑。斜面の上の方は週末ぐらいから見頃になりそうですね。
このルート、、古御岳を越えてしまうと針葉樹林の尾根ですが、晴れた日の木漏れ日の中、僅かに茂る色づいた木々を探しながら歩くのも良いですよ。そして天目指峠から登り返して子の権現に辿りつけば境内には見頃のカエデ。。
奥ノ院から
都心を眺めて、
屋根の無くなった駐車場の先から
奥武蔵の山々を眺めたら、山中に入って西吾野駅へ下りました。






■
トップへ移動
■
類似地域の山行