
新緑と山頂に咲くアカヤシオツツジをお目当てに両神山へ登ってきました。アカヤシオツツジは登山道から遠く離れた標高1300m付近の岸壁・稜線に咲いているのを確認できましたが山頂付近は数輪が咲き始めた程度で残念。。。新緑の方は1000m付近まで芽吹き大変鮮やかで爽快に歩くことが出来ました(2016.04.26)。
ルートと実績
登日向大谷登山口(7:10)⇒清滝小屋(9:09-18)⇒両神神社(10:14)⇒両神山(10:47-11:04)⇒両神神社(12:16)⇒日向大谷登山口(13:52)
1)歩行時間:約6時間42分(休憩等含む)
2)歩行距離:約12.2Km(2013.10.17の値)
3)累積プラス高度:約1300m(2013.10.17の値)
4)その他:単独
5)ルートマップは2013.10.27「両神山...見頃を迎えた紅葉と山頂より仰ぐ富士・奥秩父の山々」を参照く。


両神山荘の真下にある駐車場(バスがUターンするところ)が有料になりましたので山荘の玄関で納金、、、毎度の様に鳥居を潜って山中に入ります。


序盤は新緑が鮮やかな沢沿いの山道・・・爽快です!


2時間を要して
シャクナゲ咲き始めた清滝小屋着。一息入れたら鎖場や
両神神社等を経て無事登頂です。天気は良いのですが少し靄っていてチョット残念・・・富士山や
八ヶ岳が何とか確認できる程度です。2時間を要してシャクナゲ咲き始めた清滝小屋着。一息入れたら鎖場や両神神社等を経て無事登頂です。天気は良いのですが少し靄っていてチョット残念・・・富士山や八ヶ岳が何とか確認できる程度です。


山頂付近のアカヤシオツツジはやっと数輪が開花し始めた程度で、ほぼ蕾の状態でした。
今日は気温が急上昇して少々辛さを感じた登りでしたが、復路も同じ道、、野草を鑑賞しながらゆっくり下山しました。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行