
寒気が抜けないので車山へ登ってアルプスや八ヶ岳を展望しよう(2017.02.03)。
連休なので天狗岳へチャレンジしたいが寒気が入っているので私の技量では無理であろう。今日は車山へ登って冬山の展望を楽しみながら寒気の抜けるのを待つとしよう。寒いだろうが短いルートなので連れも歩けるだろう(距離:約4.6Km、累積獲得高度:約140m、総時間:約2時間)


車山肩の駐車場へ10時前に到着。途中で見上げた南八ヶ岳の山頂稜線には厚い雲が勢いよく舞っていたが車山は快晴である。外に出ると寒風強く身震いする。早々に支度して車山山頂に建つ気象レーダを見上げながら歩き始める(写真左)。数分歩いて肩を振り返るとレストハウス越しに北アルプスの山々が連なる(写真右)。既に良い景色である。

先日新調したチェーンスパイクを履いて穏やかに登っていく(写真上)。右手には
中央アルプスが展望できるが主峰付近は雲に隠れている。

山腹を右から巻くように登っていくと南アルプス、富士山、そして八ヶ岳連峰の展望が開けてパノラマの絶景(写真上)。八ヶ岳の雲は払われて殆ど無くなった。

歩き始めて40分。。あっという間に車山の山頂へ到着。八島ヶ原湿原越しに連なる北アルプスを暫し眺める(写真上)。立山辺りより北側の山々は雲に覆われているが、
穂高・槍・常念岳付近は良く見える。

背後には八ヶ岳が間近に連なる(写真上)。北側に目を移すと
浅間山が勢いよく水蒸気を噴出している。

北からの寒風を避けるように
気象レーダー南側に佇み暫し暖をとる。寒気が抜けてきたのだろうか・・・中央アルプスの主脈にかかっていた雲が殆ど払われた(写真上)。
車山神社側から車山乗越に下って車山湿原を回りたかったが、
スキー場のゲレンデになってるので登ってきた道を・・・雲が払われ始めた御嶽山を眺めながら下ります(写真上)。明日は寒気が抜けて良い天気になることだろう・・・楽しみだ。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行