
昨年と同じルートで奥武蔵・蓑山へ桜と野草を楽しみましょ(2018.04.03)。
ルートと実績
和銅黒谷駅(8:18)⇒聖神社(8:28-32)⇒美の山黒谷コース⇒蓑山(美の山)山頂(9:39-10:02)⇒いこいの村ヘリテイジ美の山(10:52-55)⇒仙元山コース⇒萬福寺(11:38-40)⇒親鼻駅(11:43)
1)歩行時間:3時間25分(休憩含む)
2)歩行距離:約7.6Km(AMBIT3 PEAKより)
3)累積プラス高度:約510m(AMBIT3 PEAKより)
4)カメラ:α7R3+FE24-105mmF4、KP+DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM
5)その他:連れ同伴
6)ルートマップは2017.04.14(野草咲き始める蓑山と桜の羊山公園)を参照
連れの膝の調子も戻ったようなので、桜咲く蓑山へゆっくりお花見ハイキング。
今年はお花が本当に早いですね。。昨年よりも10日以上も早く登ったのに、山頂付近のソメイヨシノは既に見頃。野草等も昨年以上に咲いてました。順々に咲くお花が同時に咲いている感じですね。
帰路は羊山公園に立ち寄り桜見物。。こちらは既に満開の桜吹雪・・・週末は葉桜かも・・・
華やかな麓から野草咲く登山道へ
和銅黒谷駅を下車。まず聖神社へ立ち寄り(写真上)。

神社を後に登山口に歩いていくと、既にカエデの芽吹きが始まっている(写真上)。
菜の花、
ムラサキハナナが咲き頭上の
クロモジは花をつけている。集落際には真っ赤なハナモモが鮮やかに咲いている(写真上)。

登山道に入り野草を探しながらユックリ進む。今年初めてのヒトリシズカ(写真上)。

頭上に日差し浴びるヤマブキ(写真上)。

モミジイチゴ(写真上)。

エイザンスミレとヒトリシズカ(写真上)。

ウグイスカグラ(写真上)。
ソメイヨシノが見頃の蓑山山頂(美の山公園)

蓑山の山頂直下まで登るとソメイヨシノの大木、、桜は見頃です(写真上)。

美の山公園・・・山頂付近(写真上4枚)。
花の森から仙元山コースで下山

ヤマザクラも見頃(写真上)。

花の森の向かうと、カンヒザクラ、オオカンザクラ、枝垂れ桜等々、綺麗に咲きます(写真上)。

もうヤマザクラも咲いていますね(写真上)。

足もとにはセントウソウ(写真上)。

ヤマザクラの歩道(写真上)。

ギブシ(写真上)。

いこいの村美の山ではカタクリがわずかに残っていた(写真上)。

仙元山コースに咲くニリンソウ(写真上)。

ミツバツツジの沢山咲いてます(写真上)。

親鼻駅へ下山(写真上)。
羊山公園
昨年と同様に帰路に羊山公園の立ち寄った。昨年よりも10日以上早いのに桜は満開!風が吹き桜吹雪・・・花弁はどんどん散っていきます。週末の桜見物は厳しそうですね。
芝桜の方も見頃になるのは早そうです。

初夏の様な暖かさで3月、4月、5月のお花が同時に咲いてしまったようですね。華やかなのは良いですが・・・
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行