
まだ残るカエデの紅葉や澄んだ視界を楽しみながら子ノ権現から竹寺を歩きました(2021.11.28)。
ルートと実績
吾野駅(9:15)⇒滝不動尊⇒降魔橋(10:11)⇒子ノ権現駐車場(10:47-52)⇒子ノ権現・奥の院(11:00-15)⇒豆口峠(12:02)⇒竹寺鐘楼(12:28-47)⇒竹寺(12:59-13:17)⇒小殿バス停(14:00)
1)歩行時間:4時間45分(休憩/軽食含む)
2)歩行距離:約10.3Km(沿面)
3)累積高度:約770m(iPhoneSE2+Geographica)
4)カメラ:α7R4
5)レンズ:TAMRON28-75mmF2.8G2,TAMRON150-500mmF5-6.7
6)その他:連れ同伴
7)ルートマップ参照

吾野駅を下車して東郷公園入口から浅見茶屋方面へゆっくりと歩きます(写真上)。浅見茶屋を見送って進むと
降魔橋着、、ここより山中です。

山中を35分程登り子ノ権現の駐車場着。ここからは
関八州見晴台や
顔振峠から日和田山まで一望できます(写真上)。

子ノ権現の拝殿から奥の院に進み鐘を撞き、都心方向の展望を眺めました。拝殿付近には綺麗なカエデが残ってました(写真上)。

子ノ権現から豆口峠を経て展望の良い竹寺の鐘楼に向かいました。今日はとても良い視界なのでスカイツリーやビル群がくっきりです(写真上)。南側からは
眼下の名栗集落や棒ノ嶺、川苔山等の山々が目前です。ここで展望を楽しみながら軽食をとって一息です。

鐘楼からは
頭上のカエデを眺めながら竹寺に下り本尊、茅の輪をくぐって(写真上)、本坊側へ歩きました。

竹寺の境内はカエデの高木が沢山茂り、まだ見頃でした(写真上)。今週末まで竹林ともみじがライトアップされていたようです、、綺麗でしょうね。
総時間4時間45分。竹寺のカエデの木々は思っていた以上に多く綺麗であった。境内は午後になると太陽が西側の山に隠れるので午前中がおススメと思います。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行