
カモメランとヒメムヨウランを鑑賞しようと三ッ峠山へ(2022.06.10)。
ルートと実績
西川新倉林道脇駐車場⇒金ヶ窪登山口⇒木無山手前展望台⇒木無山⇒三つ峠山荘⇒三ッ峠山⇒御巣鷹山手前⇒三つ峠山荘⇒金ヶ窪登山口
1)歩行時間:3時間35分
(お花を鑑賞、撮影しながらのゆっくり歩き)
2)歩行距離:約8.5Km(沿面)
3)累積高度:約580m(iphone8Plus)
4)カメラ:α7R4
5)レンズ:SIGMA105mmF2.8MACRO,FE PZ16-35mmG
6)その他:単独
3週間前に登った三ッ峠山だが、カモメラン、ヒメムヨウランそしてアツモリソウ等の貴重な植物は今が見頃、梅雨の雨やむ合間に再訪しました。

日差し注ぐ登山道(写真上)。今日は昼前から雨が降る予報だったが、思った以上に天気が良く雨には降られなかった。

登山道中盤のベンチ付近に咲くヒメムヨウラン(写真上)。ベンチ付近に10株ほど、山頂直下に2,3株、、目にしました。

木無山手前の展望台から仰ぐ富士山(写真上)。10時頃までは山頂付近が見え隠れしていた。

三ッ峠山(開運山)の山頂に咲くシロバナフウリンツツジ・・・見頃です(写真上)。

ミヤマカラマツは登山道に点々と咲いています(写真上)。

綺麗に咲いたカモメラン(写真上)。昨年よりも沢山咲いていた。。。。こちら
白いカモメラン。

御巣鷹山手前に咲くアツモリソウ(写真上)。鉄のフェンス(檻)で厳重に保護されています。

久しぶりに見上げる青空が心地よいです(写真上)。

四季楽園付近に咲くサラサドウダンがとっても綺麗でした(写真上)。

ツルシロガネソウは今が見頃、登山道際に沢山咲いてます(写真上)。
雨を覚悟していたが、終始晴れて富士山もお出まし。お目当てのお花にも出逢えて満足でした。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行