
今回の山行は連れお気に入りの入笠山へお花鑑賞(2022.06.16)。
ルートと実績
沢入登山口⇒入笠湿原⇒入笠すずらん山野草公園散策⇒入笠湿原⇒お花畑⇒八ヶ岳ビューポイント⇒入笠山⇒大阿原湿原周回⇒八ヶ岳ビューポイント⇒お花畑⇒入笠湿原⇒沢入登山口
1)歩行時間:6時間44分
2)歩行距離:約15.5Km(沿面)
3)累積高度:約900m(iphone8Plus)
4)カメラ:α7R4
5)レンズ:FE PZ16-35mmG,TAMRON70-180mmF2.8
6)その他:連れ同伴
入笠山と湯ノ丸山で迷ったが天気の良さそうな入笠山へ。
雲多く霞んだ視界でしたが、後半は日差しが注ぎました。イチョウランやキバナノアツモリソウ等の貴重なお花に出逢え、クリンソウの群生も良かったですね。

先ずは入笠湿原経由でゴンドラ山頂駅付近の入笠スズラン山野草公園へ向かいます。公園の奥の方にイチョウランが咲いており鑑賞(写真上)。思った以上に株数は多かったです。

登山野草公園に咲くキバナノアツモリソウ(写真上)。鉄のフェンスから数メートル離れているのでカメラは望遠レンズがおススメです。

見頃のサラサドウダンを見上げる(写真上)。とても綺麗に咲いてました。

ニッコウキスゲは咲き始めです(写真上)。

入笠湿原を下りながらスズランを鑑賞(写真上)。沢山咲いてますが大きな葉っぱに隠れているので思ったよりも目立ちませんね。

入笠山へ向かう途中のお花畑手前にはクリンソウの群生です(写真上)。なお、お花畑のお花はまだ少なく、、ヤマオダマキが咲き始めた程度。

入笠山の山頂に辿り着くと大賑わい(写真上)。自粛が解除されて遠足でしょうか?今日は視界不良でしたが少しづつ回復して、
甲斐駒や仙丈ケ岳も何とか展望できました。

入笠山から大河原湿原に下りました。お花は少なかったですが雰囲気が良いので湿原をゆっくり周回(写真上)。

入笠湿原に戻ると、小さな薄紫色のお花が目に留まりました(写真上)。カメラにおさめて自宅に帰ってから現像するとビックリ・・・こんなに綺麗な花なんですね。蕾のフサフサが何とも愛らしい。

最後は入笠湿原をゆっくり散策(写真上)、、、名残惜しいですが沢入登山口へ下りました。
ハードな山歩きも良いけど、、ゆっくりとお花を鑑賞しながら歩くのも良いです。。今度はいつ行きましょうかね。。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行