
今日は登山ではなくて散策。。下久保ダムと城峯公園を巡る(2024.11.18)。
ルートと実績
下久保ダム西駐車場(10:32)⇒下久保ダム(10:40)⇒城峯公園(11:33-58)⇒高牛橋(12:31)⇒登仙橋(12:44)⇒叢石橋(13:10)⇒下久保ダム((13:36)⇒下久保ダム西駐車場(13:43)
1)歩行時間:3時間11分
2)歩行距離:約11.5Km(沿面)
3)累積高度:約420m(fenix7Xpro)
4)カメラ:α7R5他
5)レンズ:FE16-35mmF4G,FE70-200mmF4G2
6)その他:連れ同伴
7)ルートマップ参照
初冬の城峯公園に咲く冬桜を鑑賞に行きたいと思っていたところ、、今年も見頃を迎えたとの報道・・早速、計画をたてる。近くの桜山も冬桜で有名なので両方鑑賞とも思ったが、桜山は今年の春に歩いているので、城峯公園に絞って下久保ダムからじっくり周回。
今日は寒気が僅かに残る快晴の一日、神流湖の美しい湖面、真っ青な空、時折出会う楓の紅葉そして冬桜・十月桜を眺め鑑賞しながら歩きました。
城峯公園に向かう車道際に咲く十月桜(写真上)。十月桜と冬桜は八重と一重で見分けるとのこと。
城峯公園の十月桜、、背後には高々と城峯山が聳えます(写真上)。
十月桜は沢山咲いてます。公園を少し下ると
冬桜、、こちら一重ですね。
公園の展望台から眺める神流湖と下久保ダム(写真上)。 普段はこのような光景は観ないのでとっても新鮮に感じました。
城峯公園からは西側に下って三波四十八石側から下久保ダムに戻りました。車道歩きが長かったですが、時折出会う紅葉を鑑賞しながら巡りました(写真上)。
総時間3時間11分。軽めのハイキングでしたが普段はほとんど出会うことのない湖やダムを眺めながら歩けてとても新鮮な気持ち、、程よい歩きでした。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行