横手の休日2・・・トップへジャンプ
初日の出@永田山直下
 前山行 次山行 一覧 HOME

塔ノ岳と鍋割山_2025.01.17


塔ノ岳山頂
天気が良さそうなので綺麗な富士山や海の光景を眺めようと丹沢へ(2025.01.17)。

ルートと実績 大倉登山口・戸川公園バス停(7:23)⇒観音茶屋(7:46-49)⇒雑事場ノ平⇒見晴茶屋(8:11)⇒駒止茶屋(8:43-44)⇒堀山の家(9:00)⇒花立山荘(9:41-42)⇒金冷シ(9:56)⇒塔ノ岳(9:13-25)⇒金冷シ(10:37)⇒大丸⇒小丸⇒鍋割山(11:21-32)⇒後沢乗越(12:08)⇒ミズヒ沢渡渉(12:23)⇒二俣(12:38)⇒大倉登山口・戸川公園バス停(13:36)
1)歩行時間:6時間13分
2)歩行距離:約19.0Km(沿面)
3)累積高度:約1390m(fenix7Xpro)
4)カメラ:α7R5他
5)レンズ:FE20-70mmF4G,FE70-200mmF4G2
6)その他:単独

天気は上々で堀山の家で眺める富士山は綺麗、、塔ノ岳からは大展望が楽しめた。ただ、寒気が入り始めた様で富士山の風下から徐々に雲が湧き始めて鍋割山に辿り着く頃には富士山は完全に見えなくなった。海側の視界は少し霞んでいて大島あたりまで、、でも鍋割山稜の冬枯れの樹林も綺麗で満足な山行。
塔ノ岳山頂からの大展望
塔ノ岳山頂からの大展望、、幾重にも連なる山々、、富士山と南アルプスオールスターズが素晴らしい(写真上)こちらは・・富士山のクローズアップ、、早くも雲が湧き始める。
大山・三ノ塔と相模湾@塔ノ岳
海側を眺めると表尾根、、三ノ塔・大山そして相模湾と江ノ島(写真上)。
小丸付近・・綺麗な樹林帯を眺めながら歩む
鍋割山稜を進んで鍋割山を目指す。この辺りのブナの樹林帯はとても綺麗で心地よく歩む(写真上)。
鍋割山越に仰ぐ富士山・・雲に隠れる〜〜
鍋割山稜終盤、、右手前に鍋割山(鍋割山荘)が迫る(写真上)。富士山の風下に湧く雲が富士の展望を閉ざしそうです。
鍋割山からは富士山の展望は叶わず残念。ザックを卸して軽食休憩したら後沢乗越からミズヒ沢に下り、大倉まで歩きました。

総時間6時間13分。富士山は早々に雲が沸いたが、南アルプス、八ヶ岳まで遠望できて上々の山行でした。

撮影した写真のアルバム
トップへ移動
類似地域の山行