
鐘撞堂山でカタクリが咲き始めました(2025.03.21)。
ルートと実績
八幡神社→八幡山コース⇒鐘撞堂山→八幡山コース⇒八幡神社
1)歩行時間:2時間38分
2)歩行距離:約6.1Km(沿面)
3)累積高度:約500m(fenix7Xpro)
4)カメラ:α7R5他
5)レンズ:FE20-70mmF4G,FE70-200mmF4G2
6)その他:連れ同伴
今日は鐘撞堂山でカタクリ探し。下山後は、ふかや緑の王国に立ち寄ってお花鑑賞。

鐘撞堂山の河津桜は終盤でしたが、まだ綺麗です(写真上)。

カタクリは咲き始めです。来週あたりが見頃でしょうか(写真上)。

咲いているカタクリは10輪程度、、綺麗な株を探しなが歩みました(写真上)。
[下山後
ふかや緑の王国に立ち寄って花鑑賞]

期待していた雪割草が咲いていました(写真上)。

ショウジョウバカマが咲いているとは思わなかったので嬉しくなりました(写真上)。
鐘撞堂山だけでは少し物足りなかったので、ふかや緑の王国に立ち寄り・・ユキワリソウやショウジョウバカマを鑑賞できました。そして帰路は、、お腹が空いたので「高柳うどん」に立ち寄りお腹を満たして大満足。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行