横手の休日2・・・トップへジャンプ
堂上のセツブンソウ
 前山行 次山行 一覧 HOME

棒ノ嶺...ハナネコノメソウ_2025.03.25


有間ダムを遠て白谷沢の登山口へ向かう
ハナネコノメソウ目当てに白谷沢から棒ノ嶺に登る(2025.03.25)。

ルートと実績 ノーラ名栗(8:34)⇒白谷沢登山口(9:00)⇒岩茸石(10:38)⇒ゴンジリ峠(11:02-03)⇒棒ノ嶺(11:14-41)⇒ゴンジリ峠⇒岩茸石(12:17)⇒白地平⇒ノーラ名栗(13:44)
1)歩行時間:5時間10分
2)歩行距離:約9.0Km(沿面)
3)累積高度:約815m(fenix7Xpro)
4)カメラ:α7R5他
5)レンズ:FE PZ16-35mmF4G,TAMRON50-300mmF4.5-6.3
6)その他:連れ同伴

棒ノ嶺の白谷沢もハナネコノメソウが咲き始めた様なので連れを誘って巡る。
ゴルジュ帯前半は見頃の株がありました。中盤以降は蕾が殆どで来週あたりが見頃の予感でした。
ハナネコノメソウ@白谷沢
ゴルジュ帯序盤に咲くハナネコノメソウ(写真上)、、コチャルメルソウも咲き始めてました。ゴルジュ帯鎖の階段手前の岩壁にはイワウチワの葉っぱがたくさんあります。蕾を付けた株もあったので来週あたりから咲き始めそうです。
ニリンソウ@日影林道中盤
平日なので棒ノ嶺山頂は閑散としてます(写真上)。ヤマザクラは蕾の膨らみもなくて当分咲きそうにありませんね。
北東尾根の登山道を下る
下山は北東尾根から川又に下ります。後半は下りにくい根っ子の斜面が多くなります(写真上)。

総時間5時間10分。来週あたり白谷沢を訪れるとハナネコノメソウとイワウチワを鑑賞できるかもですね。

撮影した写真のアルバム
トップへ移動
類似地域の山行