横手の休日2・・・トップへジャンプ
日光連山を遠望@丸山・ハングパラグライダー滑空場
 前山行    次山行    一覧    HOME

宝登山...蠟梅は序盤_2021.01.18


蠟梅と両神山@宝登山
恒例の宝登山・蠟梅鑑賞(2021.01.18)。

ルートと実績 野上駅(9:11)⇒萬福寺(9:20)⇒長瀞アルプス⇒奈良沢峠(10:18)⇒車道⇒宝登山北登山口(10:29)⇒宝登山・蠟梅園(10:46-11:29)⇒散策道⇒宝登山神社(12:13)
1)歩行時間:3時間03分(休憩含む)
2)歩行距離:約7.8Km(沿面)
3)累積高度:約480m(iPhone8より)
4)カメラ:α7R4+TAMRON24mmF2.8,α7R3+SIGMA100-400mmF5-6.3
5)その他:連れ同伴

昨年は痛み(腰痛)を堪えてロープーウェイ乗って山頂往復でしたね。今年は例年通り野上駅から長瀞アルプス経由、、、健康の有難さを感じながら宝登山へ向かいました。

長瀞アルプスの尾根を行く
前方の宝登山に向かって長瀞アルプスを進む(写真上)。
蠟梅と両神山
蠟梅と両神山@宝登山(写真上)。
日差しを浴びる蠟梅
日差し浴びる蠟梅@宝登山(写真上)。
人出は多くはない
宝登山の蠟梅園(写真上)。やはり、、例年に比べると人出は少ないようです。
和蠟梅
青空に和蠟梅(写真上)。
白梅
梅の開花はわずか(写真上)。
日光連山
下山途中に眺めた日光連山(写真上)。
宝登山神社
麓まで下山して宝登山神社へ参拝(写真上)。

蠟梅は序盤、梅の開花は僅か、フクジュソウはまだ開花してませんでした。

撮影した写真のアルバム
トップへ移動
類似地域の山行