
甲斐駒ヶ岳前衛の日向山へ(2022.11.05)。
ルートと実績
尾白川渓谷駐車場(7:39)⇒竹宇駒ヶ岳神社(7:46)⇒矢立石登山口(8:45)⇒日向山(10:13-14)⇒雁ヶ原(10:18-11:11)⇒矢立石登山口(12:18)⇒尾白川渓谷駐車場(13:04)
1)歩行時間:5時間25分
2)歩行距離:約10.6Km(沿面)
3)累積高度:約960m(iphone8Plus)
4)カメラ:α7R4
5)レンズ:FE PZ16-35mmF4G,TAMRON50-400mmF4.5-6.3
6)その他:連れ同伴
7)ルートマップ参照
日向山へは、今年5月の「鞍掛山」山行で登頂した。花崗岩が風化してできた砂浜の様な雁ヶ原が印象的だった。ただ当日は直前でガスが上がって甲斐駒ヶ岳の展望は叶わなかった。今回は紅葉が見頃の様なので竹宇駒ヶ岳神社から日向山まで、連れを誘って往復。
紅葉は麓の神社付近は緑が目立ったが矢立石登山口付近から見頃で綺麗であった。ただ、山頂手前辺りまで登っていくと頭上は雲に覆われてしまい、雁ヶ原からの甲斐駒ヶ岳展望は、またしても叶わず、チョットだけ残念でしたね。

矢立石登山口を越えると紅葉が見頃(写真上2枚)。

雁ヶ原は雲が多く日差しは乏しい。北側には雲がかかった八ヶ岳が展望できました(写真上)。

眼下の山肌は錦秋です(写真上)。

5月に登った鞍掛山方面、、カラマツの黄葉と冬枯れたダケカンバの木が綺麗ですけど、、寒そうです。標高2000m以上は雲に隠れています(写真上)。

帰路。。標高を落としていくっと、綺麗なカエデに日差しが注ぎました(写真上)。

神社近くまで下ると緑のカエデも・・・(写真上)。
総時間は5時間25分。展望はチョット残念でしたが綺麗な紅葉を眺めながら連れとユックリ歩きました。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行